くらし 西桂町 INFORMATION

■01.富士吉田市立看護専門学校オープンキャンパスのご案内
将来、看護師を目指している高校生・社会人の皆さんのご参加をお待ちしています。
日時:
7月26日(土)午前9時~12時
8月19日(火)午後1時30分~4時30分
対象者:本校に入学を希望している学生・社会人、及びその保護者(保護者の相談会もあります)
※また、社会人の方を対象に下記日程も予定しています。トワイライトオープンキャンパス8月22日(金)午後6時~7時
場所:富士吉田市立看護専門学校
内容:校内見学・演習体験・在学生との座談会等
費用:無料
申込方法:参加希望の方は、ホームページより受付を開始しています。

問合せ:富士吉田市立看護専門学校 庶務課
【URL】https://www.fymns.ac.jp

■02.消費者の基礎知識 警察を名乗る電話に注意!
◇こんな相談が寄せられています
・警察を名乗る電話があり「あなたの銀行口座が資金洗浄に使われている。すでに逮捕した犯人があなたと共謀していると言っている。LINEのビデオ通話なら出頭せずに済む」などと言われて、ビデオ通話に誘導され、警察手帳を見せられた。その後相手の指示に従い、住所や銀行口座等を伝え運転免許証を提示した。長時間通話が続き、金銭を振り込むよう言われたところで、不審に思い電話を切った。個人情報の悪用が心配だ。

◇トラブルが起きる前に
・警察署で使われることの多い下4桁が「0110」の電話番号を表示する。LINEのビデオ通話に誘導し警察手帳を見せたりして消費者を信用させ、個人情報を聞き出す。捜査の一環として金銭を振り込ませたりする手口です。
・警察からと思われる番号でも、所属や担当者名等を聞いたうえでいったん電話を切り、警察署の連絡先を自分で調べたうえで相談しましょう。
・簡単に信用せず、絶対に相手に個人情報を伝えないでください。
・不安に思ったとき、困ったときは消費生活センターに相談しましょう。(国民生活センター報道発表資料参照)

◇相談窓口
市消費生活センター【電話】22-1577
(受付:午前9時~12時、午後1時~4時30分)
※消費者ホットライン「188」からもつながります。

問合せ:商工振興課
【電話】内線405

■03.死刑と再審について考えるシンポジウム「拳と祈り」無料映画上映会andトークショー
日時:8月3日(日)開場午前11:30
場所:山梨県立文学館講堂(予約優先・自由席)
費用:参加無料
定員:500名(事前予約優先)
申込締切:7月31日午後5時
(定員に達し次第、申込を締め切らせていただきますのでご了承ください)
映画上映:午後12時30分~
トークショー:午後3時30分~4時30分(予定)
ゲスト:袴田秀子さん・笠井千晶監督