くらし やまなかこお知らせ[村からのお知らせ](2)

■ナラ枯れ予防~被害を防ぎましょう~
被害を受けていないナラ類の木を守るために、粘着シートおよびTWTトラップを無償で配布します。
所有する土地に被害を受けていないナラ類の木がある方は、胸の高さ辺りの直径を計っていただき、下記配布期間中に窓口までお越しください。
カシノナガキクイムシが飛来し始める6月上旬までに、所有者ご自身での設置をお願いいたします。
※設置の仕方や配布枚数等については窓口で説明いたします。
※県有地にお住いの方は県(【電話】0554-45-7815)へお問い合わせください。
配布期間:4月1日~6月13日
配布場所:村民生活環境産業課窓口

問い合わせ:村民生活環境産業課
【電話】62-9978

■宅配ボックス購入費補助金
受付期間:4月1日~2月27日
補助金額:購入費用(税抜)の1/2(1,000円未満は切り捨て)上限10,000円
※一世帯につき一台限り
※設置費、運搬費、工事費を除く
補助対象製品:
・令和6年10月1日以降に購入したもの
・宅配荷物当の受け取りを目的とした仕様の製品(手作りは対象外)
・鍵、ダイヤル錠等の盗難防止機能を有しているもの
対象者:
・申請日に本村に居住し、住民票がある方
・自らが居住する住宅に宅配ボックスを設置した方
・敷地または住宅が自らの所有でない場合は、所有者等から設置の同意を得ている方
・対象宅配ボックスについて、国や他の自治体から補助を受けていないこと

問い合わせ:村民生活環境産業課
【電話】62-9978

■令和6年度 山中湖村住民税 非課税世帯に対する給付金
「令和6年度山中湖村住民税非課税世帯に対する給付金」の申請期限は、「4月30日(水)」です。(当日消印有効)
まだ申請されていない方は、期限までに申請してください。また、申請書を紛失された場合は、福祉健康課までお問い合わせください。
申請期限までに申請されなかった場合は、辞退したとみなし、給付金を受給できませんのでご注意ください。
・給付対象または給付の可能性のある世帯へは、令和7年3月に申請書類を郵送しました。

問い合わせ:福祉健康課
【電話】62-9976

■4月2日は世界自閉症啓発デー
4月2日から8日は発達障害啓発週間です
国連総会で、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議され、世界各国が自閉症について家庭や社会全体の理解が進むように意識啓発の取り組みを行っています。
これを踏まえ日本では、4月2日を「世界自閉症啓発デー」及び4月2日から8日までを「発達障害啓発週間」として、気持ちを上手く伝えること、他人の言葉の意図を理解することなどが苦手な「自閉症」をはじめ、発達障害についての正しい理解の啓発に取り組む活動を行っています。また、全国ではシンボルカラーとして、癒やしや希望を表す色である「青」に点灯をしている施設もあります。
障害や障害のある人への理解を深めることは、その人らしさを認め合いながら共に生きる社会の実現につながります。
村民の皆さまのご理解と支援をお願いします。

問い合わせ:福祉健康課
【電話】62-9976