くらし やまなかこお知らせ[村からのお知らせ](5)

■軽自動車税の減免が受けられます
身体または心身に障害のある方が所有する自動車、もしくは生計を一にする方が所有する軽自動車は、1人につき1台に限り軽自動車税の減免が受けられます。
※自動車か軽自動車のどちらか1台のみ
減免申請は毎年おこなっていただく必要がございますので、次の書類をご用意いただき税務住民サービス課窓口までお越しください。前年度に申請をされている方には申請書をお送りしておりますので、ご記入のうえあわせてお持ちください。
持ち物:
(1)身体障害者手帳(精神障害者手帳、療育手帳)
(2)軽自動車車検証
(3)運転する方の運転免許証
(4)届出者の印鑑
(5)納付書
減免申請は納期限の7日前までに行っていただく必要があります。
令和7年度の軽自動車税の納期限は4月30日(水)です

問い合わせ:税務住民サービス課
【電話】62-9972

■戸籍の振り仮名をご確認ください
戸籍法の一部改正を含む「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律」の施行により、戸籍の記載事項に、氏名に加えて新たにその振り仮名が記載されることになりました。
同法律の施行日である令和7年5月26日以降、順次、本籍地の市区町村長から戸籍の筆頭者に対し、戸籍に記載されることが予定される氏名の振り仮名に関する情報が通知されますので、必ずご確認ください。
通知された振り仮名が誤っている場合には、令和8年5月25日までに正しい振り仮名の届出をしてください。
なお、通知に記載された振り仮名が正しい場合は、届出をしなくても、同法律の施行日から1年後の令和8年5月26日以降、通知に記載された振り仮名がそのまま戸籍に記載されることになります。
詳しくは、税務住民サービス課住民窓口係にお問い合わせください。

問い合わせ:税務住民サービス課
【電話】62-9973

■シイタケの植菌体験会(ほだ木作り)参加者募集
家庭向けにシイタケ栽培用のほだ木作りと、出来たほだ木へのシイタケの植菌を行います。
日時:4月11日(金)
※雨天実施
13:30~16:30
場所:山中湖文学の森 蘇峰ふれあい館
講師:戸沢一宏先生(山梨県森林総合研究所)
対象:村内在住者
定員:先着40名
持ち物:手袋、汚れてもいい服装
協力:山中湖村エコミュージアム推進事業団

申込み・問い合わせ:山中湖文学の森 蘇峰ふれあい館
【電話】20-2633

■行政相談を気軽に利用してみませんか
行政相談委員は、あなたの身近な相談相手です。(行政相談委員は、総務大臣が法律に基づいて委嘱しています。)国の仕事・役所の仕事で困ったこと・知りたいことは、なんでもお気軽にご相談ください。(秘密厳守・無料)
日時:4月25日(金)13:00~15:00
場所:役場会議室
行政相談委員:堀内丈司・高村照久
※詳細につきましては、総務課にお問い合わせください。

問い合わせ:総務課
【電話】62-1111