くらし お知らせ

■小型鳥獣捕獲用 わな講習会を行います
鳥獣保護管理法や、わなの取り扱いに関する知識を学び、考査に合格することで、小型鳥獣捕獲の許可を取得できます。ご参加ください。
日時:10月1日(水)午前9時30分から午前11時30分まで
場所:市役所4階第3委員会室
対象:小型鳥獣による農作物被害を受けた方で、ご自身の建物や、敷地内にわなを設置して、小型鳥獣を捕獲したい方
持ち物:筆記用具
申込期限:9月29日(月)までに、森林農地整備課鳥獣対策係まで電話でお申込みください。

問合せ:森林農地整備課 鳥獣対策係
【電話】0269-67-0734

■お気軽にご相談ください
〜行政相談について〜
9月1日(月)から10月31日(金)までは行政相談月間です。行政相談とは、行政相談委員が行政サービスに関する苦情や要望などを受け付け、関係機関と協力し、問題解決や要望の実現を目指す制度です。相談は無料で、秘密は固く守られます。相談日など詳しくは、本紙30ページの総合相談をご覧ください

問合せ:飯山市社会福祉協議会
【電話】0269-62-2840

■不動産の売買・相続などでお悩みの方へ 不動産鑑定士無料相談会のご案内
売買、交換、相続、借地、担保、賃貸借等に係る不動産評価等に関する無料相談会を開催します。お出かけください。
日時:10月1日(水)午前10時から午後4時まで
場所:長野市役所第一庁舎5階151会議室

問合せ:長野県不動産鑑定士協会
【電話】026-225-5228

■区などに自走式草刈機を貸出します
「協働のいじしゅうぜん事業」において、市が所有する自走式草刈機を区等へ貸出しますのでご利用ください。

▽協働のいじしゅうぜん事業
区と市が協働で「おてんま」といわれている集落維持整備活動を行うことにより活動を持続可能なものとし、公共施設を維持修繕するもの

使用場所:「協働のいじしゅうぜん事業」の作業範囲
貸出費用:無料
貸出期間:雨天に弱いため基本1日(土日等は要相談)
貸出方法:原則先着申込順(事前に担当課までご確認ください)
貸出機械:
(1)ラジコン式草刈機(ハンマーナイフモア)
(2)自走斜面草刈機(ロータリ式フリーナイフ)

問合せ:道路河川課 維持係
【電話】0269-67-0737

■追悼平和式典の会場が変更となりました
広報飯山8月号の13ページでお知らせした飯山市戦没者・開拓殉難者追悼平和式典の会場が変更となりましたのでお知らせします。
会場:
(変更後)飯山市戸狩農林 漁業体験実習館(トピアホール)
(変更前)飯山市文化交流館なちゅら

問合せ:保健福祉課 社会福祉係
【電話】0269-67-0727

■国勢調査インターネット回答相談会
国勢調査のインターネット回答をお手伝いします。申し込み不要です。お越しください。
持ち物:調査票が入った封筒一式、スマートフォンまたはパソコン(お持ちの方のみ)
日程:

問合せ:企画財政課 企画調整係
【電話】0269-67-0722

■除雪作業員を募集します
▽作業内容
市道の除排雪作業、および道路施設等の修繕作業など

▽募集人数
若干名

▽応募資格
健康に働ける方(男女不問)

▽任用期間
12月1日(月)から翌年3月末まで

▽必要な免許・資格
普通自動車運転免許(大型特殊免許及び車両系建設機械運転技能講習終了証があれば尚可)

▽応募期間および提出書類
10月31日(金)までに、履歴書(写真添付)および資格・免許証(写)を道路河川課まで提出してください。

問合せ:道路河川課 維持係
電話~0269-67-0737

■雪かき支援員を募集します
▽業務内容
除雪困難世帯の見守り、民間事業者等との除雪調整、除排雪作業ほか

▽募集人数
12名

▽応募資格
18歳以上の健康な方、要普通免許

▽任用期間
12月から翌年2月まで

▽応募期間および提出書類
10月31日(金)までに、履歴書(写真添付)および資格・免許証(写)を危機管理防災課まで提出してください。

問合せ:危機管理防災課 防災消防係
【電話】0269-67-0721

■心の不安、話してみませんか こころHOT(ほっと)相談会のお知らせ
精神保健福祉士による心の健康相談会を開催します。ご本人はもちろん、ご家族、関係者のみの相談も行っています。相談は予約制です。事前にご連絡をお願いします。
日時:10月20日(月)午前10時から正午まで
場所:飯山市保健センター
相談内容:うつ、人間関係の悩み、ひきこもり、不登校、子どもや思春期の心の悩み、医療機関にいけない、眠れない、死にたい…など

問合せ:保健福祉課 健康増進係
【電話】0269-67-0727