くらし ゆきがた 地区館情報

※市外局番 0269

■飯山公民館
◇ニュースポーツ体験教室
地区の皆さんの親睦を深めるため、ニュースポーツ体験教室を開催します。ご参加をお待ちしています。
日時:11月9日(日)午前8時〜受付
場所:飯山小学校体育館

問合せ:飯山公民館

◇飯山地区敬老会
9月6日、飯山市文化交流館なちゅらで飯山地区敬老会を開催し、74名の参加がありました。敬老会では小学生の作文発表と合唱のほか、女流落語家による落語の披露がありました。

問合せ:飯山公民館
【電話】62-3342

■秋津公民館
◇令和7年度秋津地区文化祭
今年度は『趣味の作品展』をメインに、お楽しみ抽選会、やきとり、綿あめサービス、スマホ教室も開催します。スマホで困ったことの相談にお答えします。大勢の皆さまのご来場をお待ちしています。
日時:
・10月25日(土)午後1時〜午後4時
・10月26日(日)午前9時〜午後3時
場所:秋津公民館(秋津地区 活性化センター)

◇史跡巡りハイキング
秋津地区内には古墳や山城跡などさまざまな史跡があります。とんぼの里活性化委員会、子ども会育成会と共催で、秋津地区内の身近な史跡を探訪するハイキングを実施します。詳しくはチラシをご覧ください。
日時:11月1日(土)午前9時〜正午
場所:蓮城址、壁田城址(予定)

問合せ:秋津公民館
【電話】62-2330

■木島公民館
◇第62回木島地区文化祭
美術展では、地区内の園児・児童や飯山養護学校生徒のほか、区民の方の作品を展示します。ほかにも楽しい催しを企画してご来場をお待ちしています。
日時:
・10月25日(土)午前9時〜午後5時
・10月26日(日)午前9時〜午後1時
※詳細はチラシをご覧ください。

◇第58回木島地区一周駅伝大会
10月26日(日)山岸公民館をスタートし、各集落を横断して木島小学校グラウンドをめざします。皆さまの盛大な応援、よろしくお願いします。

問合せ:木島公民館
【電話】62-0555

■瑞穂公民館
◇瑞穂地区文化祭
瑞穂地区文化祭が10月26日(日)に開催されます。
区民、児童生徒、園児の作品展示および鉢菊の展示、集落公民館活動の紹介。瑞穂地区駅伝大会。また、ビンゴ大会、おたのしみ大抽選会を予定しています。詳しくはチラシをご覧ください。大勢の皆さんのご来場をお待ちしています。

問合せ:瑞穂公民館
【電話】65-2501

■柳原公民館
◇柳原地区文化祭
柳原地区文化祭を10月25日(土)・26日(日)に柳原公民館で開催します。「趣味の作品展」として、大人の趣味の作品や地区内の園児、児童、生徒の作品などの展示、育成会では子どもが楽しめるイベントを予定しています。
また、25日(土)午後2時から「モルック」体験会、26日(日)午前10時から「ボッチャ」の大会を行います。今年もチームで参加してください。大勢の皆さまのお越しをお待ちしています。
※詳しくはチラシをご覧ください。

問合せ:柳原公民館
【電話】62-5562

■富倉公民館
◇富倉地区敬老会
9月13日に敬老会を開催したところ7名の参加者がありました。公民館のアトラクションでは、倉本出身の画業上野英樹氏による安来節の踊りから始まり、参加された方々の似顔絵を描いていただきました。中には「若く描いてね」という方もおり大変盛り上がりました。

問合せ:富倉公民館
【電話】67-2136

■外様公民館
◇外様地区敬老祝賀会
9月15日外様地区社会福祉協議会と共催で開催し、40名の出席をいただきました。王子と白雪姫―ズの7名の皆さんの南京玉すだれを楽しみ、飯山警察署の宮島亮子さんから「電話でお金詐欺防止と交通安全について」の講話をしていただきました。健康に留意され、来年もぜひご参加ください。

◇外様地区文化祭
10月25日(土)、26日(日)に外様地区文化祭を開催します。
作品展では子どもたちののびのびとした絵や力強い習字、地区の皆さまの生け花・絵画・手芸など力作が勢ぞろい。ほかにもお楽しみ抽選会や健康チェックコーナー、ドローン体験などを企画しています。
詳しくはチラシをご覧ください。

問合せ:外様公民館
【電話】62-1029

■常盤公民館
◇常盤地区敬老会
9月15日の敬老の日、今年も茶話会形式で行われました。常盤の女性メンバーが大勢活躍するハワイアンフラグループの「カピリナ」が優雅な舞を披露し、飲酒はありませんでしたが、南国気分に酔いしれました。
また来年も、みなさん元気でご参加ください。

◇常盤地区文化祭
今年も大人も子どもも楽しめる内容を企画しています。詳しくは全戸配布されるチラシをご覧ください。
日時:10月26日(日)
場所:常盤公民館

◇村史ときわを読む会
今回は、7月に発行した「村史ときわ昭和後期編」の完成報告会を行います。どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。
日時:両日とも午後6時から
一回目…11月6日(木)
二回目…11月13日(木)
場所:常盤公民館
講師:河内八郎記念文庫 運営委員長 常盤井智行さん

問合せ:常盤公民館
【電話】62-3200

■太田公民館
◇太田地区文化祭
10月26日(日)2年ぶりに太田地区文化祭を開催します。
趣味や児童・園児の作品などの展示、公民館の屋台や小さなお店の出店、子どもたちが楽しめる催しを計画します。
地区内外を問わず、多くの皆さまのお越しをお待ちしています。
また、公民館長・安協支部長杯ゲートボール大会も開催予定です。

問合せ:太田公民館
【電話】65-4579

■岡山公民館
◇スマートフォン教室
スマホを使いこなせればいろいろと便利だろうな…と思っている方。11月5日(水)・10日(月)の2つの日程を設定しましたので、ご都合の良い日にぜひご参加ください。
※詳しくは今月配布のチラシをご覧ください。

問合せ:岡山公民館
【電話】69-2010