- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県東御市
- 広報紙名 : 市報とうみ 2025年9月号
■令和8年度小学校就学予定者の就学時健康診断
来春、小学校に就学予定のお子さまの健康診断を実施します。保護者または保護者に代わる方が付き添い、健康診断を受けてください。
日時:
10月15日(水) 滋野小学校、祢津小学校、和小学校の就学予定者
10月16日(木) 田中小学校、北御牧小学校の就学予定者
受付:午後1時~午後1時20分まで(健診開始 午後1時30分)
場所:中央公民館
項目:内科、耳鼻咽喉科、歯科、眼科、視力、聴力、予防接種確認
持ち物:
(1)母子手帳(予防接種確認のため)
(2)就学時健康診断票
(3)就学時健康診断結果記録用紙
(2)、(3)については後日通知しますので、ご確認をお願いします。
問合せ:教育課 学校教育係
【電話】64-5879
■令和7年度(後期)犬のしつけ方教室
◇学科講習
動物に関する法律、本能・習性・生理、正しい飼養管理、病気の知識と予防、しつけ方
日時:9月27日(土)午後1時30分~午後3時30分
場所:上田合同庁舎南棟 2階会議室
◇実技講習
しつけ方(犬同伴)
日時:10月4日、11日、18日、25日、11月1日 全5回土曜日開催
予備日…11月18日(火)(雨天中止の場合に開催)午後1時30分~午後3時
場所:上田合同庁舎駐車場
※受付はいずれも午後1時から
参加資格:犬の登録、狂犬病予防注射その他伝染病予防注射済みの生後4カ月以上の飼い犬(1歳までの受講が望ましい)
受講料:5000円
申込:9月19日(金)までに下記へお申し込みください。
その他:
※開催初日に参加費、登録・ワクチン接種等の証明書を持参してください。
そのほか、リード、水飲用器、糞処理用ビニール袋、必要に応じ犬のごほうび(フード、おもちゃ等)を持参してください。
※動きやすい服装でお越しください。
申込み・問合せ:長野県動物愛護会上小支部(上田保健福祉事務所内)
【電話】25-7153
■マイナンバーカード休日窓口
受付日時:9月14日(日)午前8時30分~正午(完全予約制)
場所:市役所本館 市民係窓口
持ち物:
(1)市役所でカードを受け取る場合
マイナンバーカード交付申請書、運転免許証等の顔写真付きの公的証明書
(2)自宅への郵送によりカードを受け取る場合
マイナンバーカード交付申請書、運転免許証等の顔写真付き公的証明書、保険証・資格確認書、通知カード
問合せ:市民課 市民係
【電話】75-2007
■東御市議会9月定例会 傍聴にお越しください
市議会では本会議・全員協議会・委員会がどのように進められているかを傍聴することができます。
常任委員会・予算決算特別委員会の傍聴には委員長の許可が必要です。また、開会時刻等が変更となる場合がありますので、事前に下記までご確認ください。
問合せ:議会事務局
【電話】64-5810
■火のアートフェスティバル2025
日時:
10月11日(土)午前10時~午後4時
12日(日)午前10時~午後3時
場所:芸術むら公園
◇出店
・ステージ 野外コンサート
・登り窯焼成 薪入れの様子を見学できます。
・出店 クラフト、カルチャー、グリーン、フードのお店が並びます。
・ワークショップ 自然素材を使ったワークショップを行います。
・梅野記念絵画館企画展 「”STRIPE”ー水平線 戦後80年 山田正亮と焼け跡の前衛」「東信濃工芸作家展vol.9」
その他:当日は会場周辺に交通規制がかかります。
申込み・問合せ:火のアートフェスティバル実行委員会事務局(文化・スポーツ振興課 文化振興係)
【電話】71-0670
■令和7年国勢調査へのご協力のお願い
◇国勢調査とは
日本国内に住むすべての人と世帯を対象とした、国の最も重要な統計調査です。
国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、そのような利用を通じて国民生活に役立てられています。
調査期日:10月1日現在
調査地域:市内全域
回答方法:9月下旬から調査員が対象先へ訪問し、調査書類の配布及び回答方法の説明を行います。インターネット回答、郵送提出又は調査員への提出のいずれかの方法で回答していただきます。回答へのご協力をお願いします。
問合せ:企画振興課 企画政策係
【電話】64-5806