- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県高森町
- 広報紙名 : 広報高森「あったかもり」 令和7年8月号
地球温暖化防止について、情報を毎月お届けします!
■今月のテーマは「天竜川のごみの実態を調べました」
7月6日に、天竜川周辺の地域に住む皆さんが、天竜川河川清掃を実施しました。ごみが川に流れると、海にすむ生き物に影響があります。どのようなごみが落ちていたのか調べました。
▽上流県「ながの」から海をキレイに Vol.2
天竜川河川清掃で回収したごみ(合計12.78kg)の内訳
・紙・布・木類 2kg…飲料パック・タバコの箱・吸殻など
・金属類 6.95kg…缶・エアゾール・大型投棄ごみなど
・プラスチック類 2.95kg…ペットボトル・容器包装・ビニール袋など
・ガラス類 0.39kg…飲料・食品のガラスビンなど
・ゴム類 0.49kg…手袋・サンダルなど
素材別重量比
実施日:令和7年7月6日
実施時間:1時間
参加人数:110人
軽くて丈夫なプラスチックは、風に飛ばされたり、川の流れに乗ったりして、天竜川から海へと流れ出ています。水中を漂うビニール袋はウミガメのエサとなるクラゲと似ているため、間違えて食べてしまうことも
動画「天竜川からウミガメたちを守ろう!」公開中!
プラスチックスマートを呼びかけています
南信州プラスチックスマート推進協議会
問い合わせ先:環境水道課 環境係
【電話】35-9409