広報高森「あったかもり」 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
[特集] 未来へつなぐ平和への想い 高森町 平和へのかけはし使節団(1) 「広島平和バス派遣事業」は高知市が行っていた取り組みを参考に、平成元年から始まったものです。当初は「派遣事業」として始まった「広島平和バス派遣事業」ですが、団員を広島に派遣するだけにとどまらず、現在は「平和のかけはし使節団」として事前学習や活動報告会などの平和学習も行っています。派遣事業と平和学習を通じて、悲惨な過去の現実から生命の尊厳を学び、平和を愛する心を将来に語り継ぐことを目的に開催していま...
-
くらし
[特集] 未来へつなぐ平和への想い 高森町 平和へのかけはし使節団(2)
-
くらし
[特集] 未来へつなぐ平和への想い 高森町 平和へのかけはし使節団(3)
-
くらし
高森町の水道と下水道の現状とこれから 皆さんの生活や社会経済活動に欠かせない上下水道事業。重要なライフラインとして、計画的に施設や管路の更新などをおこない、いつでも町民の皆さんを支えられる施設であり続ける必要があります。将来にわたって、安心・安全で安定した上下水道サービスを提供するためには、持続可能な財政基盤の構築が不可欠です。 高森町では、令和7年3月に「高森町水道及び下水道料金審議会」を立ち上げ、適正な上下水道料金のあり方について...
-
その他
町議会議員選挙 選挙結果(1) ■2期連続の無投票 任期満了に伴う高森町議会議員選挙は7月15日に告示され、定数14に対して現職8、元職1、新人5の計14人が立候補を届け出て、無投票で全員の当選が決まりました。 議員の任期は、令和11年7月29日までの4年間です。 7月30日に行われた高森町議会7月臨時会で、議長に木下啓爾議員、副議長に三浦喜久夫議員を選出しました。 ■新しい議員の皆さんに次の3つのことをお聞きしました。 (1)...
-
その他
町議会議員選挙 選挙結果(2) ■新しい議員の皆さんに次の3つのことをお聞きしました。 (1)議員を志したきっかけは。 (2)町民に約束する公約は。 (3)高森町議会が真っ先に取り組むべき課題は。(1項目) ※回答は原文のまま掲載しています ▽齋藤 天(さいとうひろし)さん(46) 山吹区/フリースクール校長/2期目 (1)不登校や自殺率の高い日本社会の現状を変えたい。 (2)心を修め、故郷を愛する心を育む教育や国史などを学び、...
-
その他
広報アンケートに答えて500円分ゲットのチャンス! 読むだけじゃもったいない!皆さんの意見を広報に反映させよう!! 毎号20人に当たる‼ 高森町の広報に対して、皆さんのご意見をお聞きするためアンケートを実施しています! ◆アンケート回答の流れ Step1 広報誌を読み誌面に隠れているキーワードを探す Step2 本紙最終ページの2次元コードを読み取り高森町公式LINEを友だち登録 Step3 LINEで届いたURLからアンケートに回答 Step4 ...
-
くらし
まちづくり懇談会を開催中! 町では、まちづくり懇談会を町内各地区において開催しています。 より住みやすい地域や町になることを目指し、それぞれの地域や町の課題などについて、懇談を行います。 多くの皆さんの出席をお待ちしてます。 その他:詳細については本紙掲載の2次元コードから町ホームページをご確認ください。 問い合わせ先:総務課 まちづくり振興係 【電話】35-9402
-
くらし
9月号と11月号の広報高森は試験的に南信州新聞の紙面で発行します 広報高森をより多くの皆さんに読んでもらうため、9月号と11月号の2回に限り、試験的に「南信州新聞」の紙面に掲載する形で発行します。 ■9月号11月号の変更点 ■Q and A Q.なんで新聞紙なの? A・広報誌をより多くの方に見ていただくために、日常的に目にする読み物であり、多くの人が親しんでいる新聞紙を試験的に導入します。 Q.今後の発行方法はどうなるの? A.試験的に行うものであり、10ページ...
-
くらし
ゼロカーボンたかもり 地球温暖化防止について、情報を毎月お届けします! ■今月のテーマは「天竜川のごみの実態を調べました」 7月6日に、天竜川周辺の地域に住む皆さんが、天竜川河川清掃を実施しました。ごみが川に流れると、海にすむ生き物に影響があります。どのようなごみが落ちていたのか調べました。 ▽上流県「ながの」から海をキレイに Vol.2 天竜川河川清掃で回収したごみ(合計12.78kg)の内訳 ・紙・布・木類 2kg...
-
くらし
― 給食レシピ紹介 ― ■今月は「高森あかり保育園」 ―給食レシピ紹介―「タンドリーチキン」 ◇材料(大人2人・子ども2人分くらい) ・鶏もも肉…300g ※園では1切れ50gを使用しています。 *調味料* ・カレー粉…小さじ1/2 ・調整豆乳…大さじ1 ・ケチャップ…大さじ1 ・レモン汁…小さじ1 ・おろしにんにく…少々 ・砂糖…小さじ1/2 ・塩…ひとつまみ ◇作り方 (1) 肉を6等分に切る。 (2) (1)に調味...
-
子育て
あつまれキッズ August 2025 あったかてらすのイベントや子育てに役立つ情報を発信! ■Welcome toあったかてれす ―ママ記者リポート― お悩み相談BOXでいただいたご相談をご紹介します! No.2 ◇相談内容 子どもの成長がうれしい反面、同じ月齢の子がいろいろできていると不安になってしまいます。もう少し余裕を持って子育てがしたいです。 ◇ママ記者から 余裕が無い…とてもよく分かります。わが子も、周りがハイハイするなか、...
-
子育て
高森の子ども 保育園のページ 今月は「認定こども園ぱどま」から ■野菜の種まき・苗植えをしました! ◇年長 トマト・二十日大根 ◇年長・年中 サツマイモ 天竜産業の方に植え方を教えてもらいました。 大きいサツマイモが収穫できますように…。 ◇年中 きゅうり・なす・ピーマン・パプリカ ◇年少 オクラ ◇年長・年中 田植え 農事組合法人フクロウさんにご協力を頂き、田植えをしました! 認定こども園ぱどまHPは本紙掲載の二次元コード参...
-
子育て
学校のページ(271) ■今月は北小学校 やまぶきっ子たち 1学期後半は、ホタル観察会・ほたる祭り、音楽会、5年生海の学習と、行事が目白押しでした。どの行事にもしっかりと準備をして臨んだ子どもたちは、確実に「1Up」しています。 ◇4年 ホタル観察会(6/20)・ほたる祭り(6/21) ホタル観察会の前にホタルの説明がありました。その中で心に残ったことが2つあります。1つ目は、ホタルが卵の時から光っていることです。初めて...
-
くらし
あったかもり通信 2025年8月 ■令和7年度 はたちの集い実行委員を募集 一生に一度のはたちの集い(旧成人式)を自分たちの手で企画・運営して、素敵な思い出を作りませんか? 実行委員の活動は9月からスタートし、月1回程度会議を開催します。オンラインでの出席も可能です。 はたちの集い開催日:令和8年1月3日(土) 募集人数:5人程度 対象者:・平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた方 申込方法:高森町公民館までご連絡くださ...
-
子育て
9月乳幼児健診・相談日程 会場:あったかてらす健診室
-
くらし
8月の休日当番医・薬局 診察・開局時間:9時~18時 産婦人科は9時~12時 ※変更になる場合もありますので、事前に電話確認をお願いします ◆休日夜間急患診療所(内科・小児科) 飯田市東中央通り5-96 【電話】0265-23-3636 休日 9時~12時30分 夜間 19時~22時 ◆口腔衛生センター(歯科) 【電話】0265-24-5791 休日 9時~12時 ※受付時間についてはお問い合わせください。 ※上記時間以...
-
くらし
たかもり12チャンネル 2025年8月 今月のおすすめ番組はこちら! ■みんなの広場 町のホットな情報や町民ディレクターによる番組を放送 放送時間:7:30、9:30、13:30、17:30、19:30 ◇まちづくり講演会 8月9日~15日 6月11日に行われたまちづくり講演会「元高校生町内会長から学ぶ、これからのまちづくり」の模様を放送します ◇中学生職場体験 8月16日~22日 7月23日~25日にかけて行われた中学生職場体験の模様...
-
くらし
カメラリポート 2025.6・7 ~たかもりタイムズ~ ■消防・防災フェス2025 6月14日 高森町消防団は、住民の防災意識向上や、消防団活動のPRを目的に昨年に続き2回目となる「消防・防災フェス」を開催しました。会場では、水のう作りや災害伝言ダイヤルなどの「体験型アトラクション」、消防署や国土交通省の車両の展示などのほか、5台のキッチンカーも出店。250人を超える来場者で賑わい、楽しみながら消防や防災について学んでいました。 ■年を重ねても自分らし...
-
くらし
2025.8.15~2025.9.14 町のうごき 上記の「町のうごき」へのごみ収集日程の掲載を終了いたしました。ごみ収集日程は、「ごみ収集カレンダー」および「ごみ分別アプリさんあ~る」でご確認ください。
- 1/2
- 1
- 2