くらし インフォメーションルーム(2)

■第18回春季全日本小学生女子ソフトボール大会開催
3月27日(木)から30日(日)にかけて、揖斐川健康広場および市場グラウンドにおいて、第18回春季全日本小学生女子ソフトボール大会が平成31年以来6年ぶりに開催されます。
この大会は、全国各地の予選を勝ち抜いた総勢40チームによるトーナメント戦で行われ、優勝チームは8月にアメリカで開催される、ソフトボールワールドシリーズへの出場権を獲得することから、手に汗握る好ゲームが期待されます。
全国各地から集まる選手の皆さんに、町民の皆様のあたたかいご声援をお待ちしております。
※会場にお車でお越しの場合は駐車券が必要になりますが、係員に「揖斐川町民です」と申しつけていただければ入場できます。

問合せ:一般社団法人岐阜県ソフトボール協会事務局
【電話】090-6080-6858

■普通救命講習会の開催のご案内
揖斐郡消防組合では、救急車が到着するまでのわずかな時間に、その場に居合わせた人が適切に応急手当てができるように講習会を開催します。
内容:心肺蘇生法、AEDの使用方法、大出血時の止血法等を習得する普通救命講習(3時間)
開催日:奇数月の第3日曜日
5月18日、7月20日、9月21日、11月16日、令和8年1月18日、3月15日
時間:9時~12時(3時間)
※WEB講習を事前に受講された方は、講習が2時間に短縮されます。詳しくは、揖斐郡消防組合のHPをご覧ください。
場所:揖斐郡消防組合
受講対象者:揖斐川町・大野町内在住、在勤、在学の方(中学生以上)
定員:各回20名
申込方法:開催日の1週間前までに揖斐郡消防組合にて申し込み、または電話でお申し込みください。
注意事項:
・講習会の開催を中止する場合があります。
・実技を行いますので、動きやすい服装で参加してください。遅刻および退席された場合は、修了証が発行されませんのでご注意ください。
参加費:無料
修了証:修了者には修了証を交付します。
※企業、団体、サークル等についても申し込みを受付けています。
10名以上の場合、開催日以外でも講習会を実施しますのでお気軽にご相談ください。

問合せ:揖斐郡消防組合消防本部警防課
【電話】32-2552【FAX】35-2797

■1月のご長寿さん
この度、次の方が長寿者褒賞を受けられ、長寿のお祝いが贈られました。
皆さん、これからもお元気で長生きをしてください。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■シルバー人材センターからのお知らせ
▽お仕事の依頼について
センターでは、会員が長年培った豊富な経験や特技を活かし、得意分野で仕事をしています。相談・見積は無料です。お困りの事がありましたら、お気軽にお電話下さい。
(仕事例)
*草刈り・草取り
*襖・障子・網戸張り
*庭木剪定
*資源ゴミなどの分別
*病院などの付き添い
*家事援助(洗濯、掃除、窓拭き、買い物、片付けなど)
*軽作業
*社内清掃その他の仕事もお問い合せ下さい。

会員募集:令和7年度入会説明会を行います。興味のある方はお気軽にご参加ください。
日時:3月5日(水) 13時30分開始
※要予約
場所:揖斐川町福祉総合支援センター2階会議室

問合せ:(公社)揖斐川町シルバー人材センター
【電話】23-0907

■「世界自閉症啓発デー」に係る映画上映会のご案内
岐阜県では、「世界自閉症啓発デー(4月2日)」に関連して自閉症をはじめとする発達障がいについて広く啓発する活動を行っています。
今回は、殺人事件の弁護をすることになった弁護士と目撃者である自閉症の少女との物語が上映されます。多くの方に自閉症や発達障がいについて知っていただき、理解を深めていただく機会になればと思います。ぜひご観覧ください。
日時:4月6日(日) 13時30分から16時まで
会場:岐阜県図書館1階多目的ホール
定員:200名(先着順)
観覧は無料:但し観覧には申し込みが必要です。

問合せ:岐阜県発達障害者支援センター
【電話】058-233-5116