- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県七宗町
- 広報紙名 : 広報ひちそう 令和7年9月号
■はかり定期検査のお知らせ
今年は2年に1度のはかり検査の年です。計量法の規定により、取引・証明に使用する「はかり」の定期検査が下記のとおり行われますので、該当者は必ず受検してください。
なお、この検査を受けないで「はかり」を「取引・証明」に使用することは、計量法違反行為となります。
検査月日:令和7年10月9日(木)
検査時間:午前11時~午後2時
検査場所:JAめぐみの 神渕支店前倉庫(七宗町神渕9781)
※はかり(付属品含む)、手数料(岐阜県収入証紙)を持参してください。
問い合わせ:岐阜県計量検定所
【電話】058-254-8188
■ひきこもり講座(ひきこもりサポーター養成講座) 要予約
日時:令和7年11月6日(木)午後1時30分~3時45分
場所:みのかも文化の森 緑のホール
内容:
(1)ひきこもりと社会的孤立の理解
講師…川北 稔 氏(愛知教育大学教育学部准教授)
(2)経験から語るひきこもりと支援
語り手…フジヤマ氏(自助グループ 低空飛行net 代表者)
申込:岐阜県精神保健福祉センターホームページを参照
定員100名 締切10月24日まで
問い合わせ:岐阜県精神保健福祉センター
【電話】058-231-9732
(受付時間…午前8時30分~午後5時15分)
■献血協力のお願い
~献血で あなたは誰かの ヒーローに~
皆さまからいただいた血液は輸血用血液製剤となり、病気の治療や手術などで輸血を必要とする患者さまのもとへ届けられます。皆さんのご協力をお願いします。
日時及び場所:令和7年10月16日(木)
・午前9時45分~正午まで…七宗町役場西側駐車場
・午後2時~4時まで…神渕コミュニティーセンター前
持ち物:献血カードまたは、本人確認のできる物(運転免許証、各種保険証など)
献血の基準:
・年齢が16歳以上、69歳以下(65~69歳までの方は、60~64歳までの間に献血経験のある方)で健康な方
・体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方
▼献血に際しての注意事項
(1)3日間以内に服薬された方や出血を伴う歯科治療(歯石除去含む)をされた方はできません。ただし、降圧剤や花粉症などの薬については、献血可能なものが多数ありますので服薬された方は「薬品名」を教えてください。(事前に問い合わせいただいても結構です)
(2)海外旅行から帰国(入国)されて4週間以内の方はできません。
(3)その他、口内炎や擦り傷、空腹や睡眠不足等、問診時の医師の判断によりできない場合があります。
問い合わせ:七宗町役場 健康福祉課 健康係(生きがい健康センター内)
【電話】48-1112
■令和7年度 子宮頸がん・乳がん・骨密度検診および大腸がん検診のお知らせ
下記のとおり、集団検診を実施します。子宮頸がん・乳がん・骨密度検診を申し込まれた方には、すでに検診票を送付してありますが、対象年齢の方であらたに検診を希望される方はご連絡ください。
また、大腸がん検診も同時に実施しますので、6~7月の検診で検査を受けていない方は、ぜひ検診を受けましょう。お手元に大腸がん検診の受診票や採便容器がない方はご連絡ください。
▼対象者(年齢基準日:令和8年3月31日)
・子宮頸がん検診:20歳以上の女性(前年度受診していない方)
・乳がん検診:40歳以上の女性(前年度受診していない方)
・骨密度検診:20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
・大腸がん検診:40歳以上の方
▼自己負担金
子宮頸がん・乳がん・骨密度検診…各1,000円
大腸がん検診…無料
○検診日程
*子宮頸がん・乳がん検診については、上記の集団検診以外に美濃加茂市内の委託医療機関でも検診を受けることができますので、詳細については下記までお問い合わせください。
問い合わせ:七宗町役場 健康福祉課 健康係(生きがい健康センター内)
【電話】48-1112
■令和7年度 結核検診のお知らせ
下記のとおり、結核検診を実施しますので、対象になる方は受診してください。医療機関や職場等で胸部レントゲンを受ける機会のない方は、必ず受診しましょう。
6月に実施した肺がん検診を受けられた方は結核検診を受ける必要はありません。
対象者:65歳以上の町民の方(令和8年3月31日基準)
料金:無料
持ち物:結核検診受診票(お手元に届いていなくても、対象の方であれば直接会場へお越しいただければ受診できます)
問い合わせ:七宗町役場 健康福祉課 健康係(生きがい健康センター内)
【電話】48-1112