- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県静岡市
- 広報紙名 : 広報しずおか『静岡気分』 令和7年4月号
市の観光政策を推進するためには、社会全体の力で取り組むことが重要です。観光振興の基本的考え方や方策について、多くの皆さんの共感を得て取り組んでいくことを目指し、昨年12月に静岡市観光基本計画を策定しました。
■基本理念
観光政策を通じた持続可能な「住んでよし、訪れてよし」の国際都市の実現
(1)市民が充実した日々の生活を行えること
(2)来訪者が訪問に喜びや感動を抱き、充足した気持ちに至ること
この2つを両立し、持続可能で多様性のある国際都市を目指します。
■現状・課題
・観光客の滞在時間が短い(宿泊の割合が低い)
・観光消費額単価が低い
・インバウンド観光の対応が不十分など
■計画目標値
※目標値は2030年の数値目標・現状値は2023年の実績
▽観光消費額単価(宿泊客)
目標値:3万2,000円
現状値:2万4,910円
7,090円アップ
▽観光消費額単価(日帰り客)
目標値:7,200円
現状値:3,952円
3,248円アップ
▽宿泊者数
目標値:330万人
現状値:202万人
128万人アップ
■総合・個別戦略
(1)総合戦略
・関係者との連携、域内移動の確保・充実、情報の再整備、観光環境の整備など観光政策全般に関する総合的な戦略。それぞれの課題に対応した取組の実施
(2)個別戦略「国内戦略」
・重点ターゲットとする地域・客層・旅行類型を設定
・多様な関係者との連携、消費拡大のための観光資源を充実させる取組の実施
(3)個別戦略「インバウンド戦略」
・重点ターゲットとする国・地域を設定
・寄港地ツアーなどの充実によるクルーズ船対応、国際ネットワークの活用
(4)個別戦略「重点テーマ・エリア戦略」
重点テーマ:「美食」「絶景」「歴史」「ホビー」
それぞれのテーマに特化した取組の実施
重点エリア:「日本平・久能山・清水港・三保松原」「東海道」「オクシズ」「用宗」
それぞれの地域特性を生かした取組を地元関係者と連携して実施
詳しくは、HPをご覧ください。
問合せ:観光政策課
【電話】221-1438