くらし 〈毎年10月は〉静岡県浄化槽月間

■使用者の3つの約束
◆01 法定検査
年に1回
検査申し込みは、一般財団法人静岡県生活科学検査センターへ
▽ホームページ
※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:【電話】054-621-5030

◆02 保守点検
年に3~4回
詳細は、東部健康福祉センター生活環境課で確認
▽県ホームページ
※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:【電話】055-920-2135

◆03 清掃
年に1回以上
清掃許可業者は、市ホームページまたは「熱海市ごみ分別・出し方」を確認
▽清掃業者一覧表
※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

毎年10月は、静岡県の浄化槽月間と定めています。
浄化槽は、し尿や生活雑排水(台所や洗濯から発生する汚水)をきれいにし、水環境の保全に大きな役割を果たしています。浄化処理には微生物の働きを利用しているため、維持管理を適切に行わないと機能が低下し、汚れた水が川や海に流れ出て水質汚濁の原因となります。
そのため、浄化槽管理者(浄化槽の所有者など)は、浄化槽法によって「法定検査」「保守点検」「清掃」の3つ全てを行うよう義務付けられています。適切な維持管理をお願いします。

単独浄化槽(*1)から合併浄化槽(*2)へ設置換えすると、補助の対象になる場合があります。詳細は、環境センター管理室へ連絡してください。
*1 単独浄化槽…トイレ排水しか処理できない
*2 合併浄化槽…家庭から出るすべての排水を処理

問合せ:環境センター管理室
【電話】0557-82-1153
ID:1004404