- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県三島市
- 広報紙名 : 広報みしま 2025年9月号
■小規模特認校制度
市内に住所があれば、学区に関係なく坂小学校に転入・入学できます。現在、この『小規模特認校制度』を利用して42人の児童が学んでいます。自然に恵まれた小規模校にお子さんを通わせ、伸びやかな人間性を育みませんか?
■坂小学校ってどんな学校?
坂小学校は箱根の西麓に位置する学校で、令和7年度は、1学年1クラス(7~21人)、全校児童数76人です。小規模校の特長を生かし、一人一人にきめ細かな指導・支援を行っています。
○1 豊富な農事体験
坂地区の皆さんの協力を得て、ジャガイモやトウモロコシ、スイカ、大根、ブロッコリーなどさまざまな農作物を育て、その体験から喜びと感動を味わいます。収穫物は給食に利用され、家にも持ち帰ります。
○2 一人一人に寄り添った授業
少人数の授業のため、一人一人に活躍の場があり、きめ細かな支援のもと学習を進めています。
GIGAスクール構想によるタブレット端末もより活用できるよう、丁寧に指導しています。
○3 外国語活動の充実
小学校の外国語活動は3年生から始まりますが、坂小では1・2年生も隔週1時間(年間15時間)、外国語活動を行います。外国語に慣れ親しみやすい環境です。
○4 異学年交流
1~6年生を縦割りのグループにした「なかよしグループ活動」を行っています。昼休みになかよしグループで遊んだり、農事体験や全校遠足などもなかよしグループで活動したりします。
○5 近隣小学校・幼稚園との交流
昨年度から2・3年生を対象に、函南町立丹那小学校との交流事業を実施しています。令和7年度は丹那小学校を訪問し、一緒に活動体験を行うことを計画しています。また、1年生は錦田幼稚園と、6年生は錦田小学校との交流を行っています。
○6 その他
坂小の放課後児童クラブは、保護者が就労していない場合にも利用することができます。ここでも、異学年の子どもたちがふれあうことができ、憩いの場所となっています。
■転入・入学の条件
・通常学級のカリキュラムのもとで学ぶこと
・原則として、卒業まで通学可能であること
・通学方法や通学途中の安全確保については、保護者が責任をもつこと
・坂小学校の教育活動・PTA活動に賛同し、協力できること
・卒業後は原則として居住地の中学校に進学すること
■学校見学・説明会にお越しください!
日時:9月30日(火) 午前10時~正午
場所:坂小学校(受付:職員玄関)
申込み:直接または電子申請
問合せ:
・学校教育課【電話】983・2670
・坂小学校【電話】971・1231
※坂公民館駐車場利用可