くらし 令和7年度 市民意識調査結果の概要

市民の皆さんの意見や要望を市政の参考とするため、18歳以上の市民から単純無作為抽出した2000人を対象として、5月8日から31日までの期間、郵送およびインターネットで調査しました。
有効回答数(率):1,058件(52.9%)

■調査結果のポイントを4つご紹介します!
○Point1 市民の幸福感は、前年よりもさらに高くなっています!
[幸福感平均点]
・R7 6.94(+0.04)
・R6 6.90(+0.01)
( )は対前年度比

[幸福感を判断する際の重視事項]
1位 健康状況
2位 家計の状況(所得・消費)
3位 家族関係

「とても幸せ」を10点、「とても不幸」を0点とすると、何点くらいになるかの問いに対し、市民の平均点は6.94で、前年より0.04ポイント増えています。

○Point2 保健、医療、福祉のまちづくりへの期待が継続しています!

三島市の将来像の調査では、「保健や医療、福祉の充実した優しさのあるまち」への期待が継続しています。

○Point3 市の取り組みの満足度は、「せせらぎと緑や花を活かしたまちづくり」が高くなっています!
項目別満足率=「満足(充実)」+「やや満足(やや充実)」

項目別不満率=「不満(不足)」+「やや不満(やや不足)」

○Point4 「住みやすさ」は前年よりも高くなっています!「市への愛着率」も高い水準をキープしています!
・住みやすさ=「非常に住みやすい」+「どちらかというと住みやすい」は92.1%(前年度91.0%)
・市への愛着率=「非常に愛着を感じる」+「やや愛着を感じる」は88.5%(前年度89.2%)

調査結果の詳細なデータは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:市民生活相談センター
【電話】983・2621