くらし 風水害・地震・津波対策寄附金募集

令和6年度寄付金額
9,852,826円(23件)

■災害死者ゼロを目指して寄付を受付中
令和3年4月から令和7年3月までの4年間で寄付いただいた48291793円については、津波対策施設整備や河川改修、浸水対策や川の水位計設置などに活用しました。みなさんのご協力により、防災対策がさらに進んでいます。今年度は暑さ対策のため、広域避難所の体育館へ「気化熱式大型冷風機」を整備していきます。

■募金箱設置協力事業者を募集中
「掛川市風水害・地震・津波対策寄附金」について、より多くの方に知っていただくため、募金箱やチラシの設置に協力いただける事業所・店舗は、危機管理課までご連絡をお願いします。
現在、市役所1階の危機管理課の窓口のほか、市内51か所に募金箱を設置して寄付金を募っています。また、「けっトラ市」などのイベントでも募金活動を行っています。

■みなさんの善意で災害に強いまちへ
全市的に防災意識を高め、自分たちの地域を自分たちで守る「協働」や「共助」の取り組みの一環として、市民、自治会、企業、団体と連携して募金活動を行っています。
一人ひとりの善意の積み重ねが、災害に強いまちづくりにつながります。今後も積極的なご協力をお願いします。

■「掛川市風水害・地震・津波対策寄附金」の詳細
目標額:3億円
受付期間:令和3年4月〜令和10年3月
使途:風水害・地震・津波対策施設の整備など
※寄付の申し込み時に、どの分野の対策に活用するか選べます。

◇令和6年度活用実績
・希望の森づくり事業
・津波対策施設(海岸)整備
・家庭内安全対策 ほか

寄付による控除:
・個人の場合 確定申告により所得税と住民税が控除されます。
・法人の場合 法人税の控除の対象です。

■寄付の申込方法
寄付申込書に記入し、郵送、FAX、電子メール、窓口持参のほか、電子申請システムからもお申し込みいただけます。

◇電子申請
市ホームページから申し込み

■入金方法
入金方法は次の5つから選択できます。

◇納付書振り込み(手数料無料)
納付書により金融機関で納付

◇口座振り込み(手数料あり)
通知する振込口座へ振り込み(市から郵送以外の方法でお知らせすることはありません)

◇郵便局での払い込み(手数料無料)
払込取扱票を郵便局で払い込み

◇現金書留
現金書留を危機管理課宛てに郵送(郵便料などは寄付者負担)

◇窓口に持参
市役所本庁危機管理課、大東支所地域支援係、大須賀支所地域支援係のいずれかに持参

問合せ:危機管理課
【電話】21-1131