くらし PHOTO MY TOWN

■全国の舞台で
2月中旬に神奈川県で開催された全日本少年少女空手道選抜大会にて、泊親会御殿場SKCに所属する山口尊也(たかなり)さんとノーブル美空(みそら)さんがそれぞれ5位、6位の好成績を納めベスト16入りを果たしました。おめでとうございます!

■大きな事故に備えて
2月13日・14日、消防署で、多重事故が発生した場合を想定した大規模救急訓練を実施しました。
初期対応やトリアージ、関係機関との迅速な情報共有など、多くの命を救うための必要な手順を、本番さながらの緊張感の中確認しました。

■農業のやりがい・楽しさを体感&発信!
2月8日、富士山樹空の森で、高校生や大学生がイチゴやトマトなど御殿場産の農産物の販売を行いました。
この取り組みは、地域の未来を担う若者を育てる「GOTEMBA MIRAIPROJECT2024 powered by TGC」の活動の一環です。
今回は、農業の担い手不足の解決策を探るチームが、「若者に農業の楽しさ・やりがいを伝える」ことに着目。
自らが農産物の販売活動をすることで、農業の楽しさ・やりがいを身をもって体験したいと考え、自分たちで企画・運営までやり遂げました。

■2月の富士山
寒い日が続きましたが、市内は大雪などによる気象災害もなく過ごすことが出来ました。一方、富士山は更に白さを増し、冬ならではの美しい姿を見ることが出来ました。ダイナミックな笠雲が多く見られる月でもありました。

■馬術競技を身近に!
2月20日、御殿場特別支援学校で、パラリンピックに2大会連続出場の吉よしごえ越奏そう詞し選手が講演会を開きました。
生徒からは馬術を始めたきっかけなどについての質問が飛び交いました。屋外では馬やポニーとの触れ合いが行われ、笑顔あふれる時間となりました。

■選挙への関心を深める
2月20日、御殿場南高等学校の2年生を対象に「選挙出前授業」が実施されました。生徒たちは、選挙全般の説明を受けた後、立候補者に扮した先生の演説を聞き、実物の記載台や投票箱を使用し、模擬投票するなど、投票に必要な知識を学びました。

■和気あいあいと
2月22日、市体育館で第3回わくわくボッチャフェスタを開催しました。
会場には全15チーム、子どもから大人まで約60人の参加者が集まり、年齢や性別に関係なく共に競い合い、試合を楽しんでいました。

■「富士山の日」記念
2月23日、御殿場プレミアム・アウトレット内の観光案内所で、富士山の日を記念して、1日限定で富士山麓郵便局を開設しました。
来場者は、富士山の写真入りのポストカードに思い思いの言葉を添えてポストに投函していました。