くらし FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(1)

■袋井市市制施行20周年記念ロゴマークが決まりました
市制施行20周年を周知し、お祝いする機運の醸成に活用するロゴマークを公募したところ、489点の応募がありました。市民投票を経て、次代を担う「はたちの集い」の代表者4人に採用作品を決定していただきました。たくさんのご応募と市民投票への参加、ありがとうございました。
※ロゴマークの使用申請については、右記のとおりです。カラーのロゴマークなど詳細は市ホームページをご確認ください。
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:秘書課秘書係
【電話】44-3103

■第74回“社会を明るくする運動” 作文コンテスト入賞おめでとうございます
◇最優秀賞(静岡県推進委員会委員長(静岡県知事)賞)
中学生の部
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:しあわせ推進課社会福祉係
【電話】44-3121

■小・中学生のいる世帯への就学援助
内容:経済的理由で学用品の購入や給食費の支払いなどにお困りの世帯を対象に、学校で必要な費用の一部を援助します。
支給内容…学用品・通学用品費、学校給食費など
対象:経済的理由で学用品費等の支払いにお困りの世帯
※認定・支給には審査があります。詳しい支給基準については、お問い合わせください。
申込み:児童・生徒が通う小・中学校にある申請書を各学校へ(随時受付)

申込み・問合せ:市内各小・中学校

問合せ:教育企画課教育総務係
【電話】86-3111

■証明書コンビニ交付サービスの臨時休止
日時:4月1日(火)終日
場所:全国のコンビニ
内容:システムメンテナンスのため、証明書コンビニ交付サービスを臨時休止します。

問合せ:市民課戸籍住民係
【電話】44-3112

■オンラインで転出届・転入予約ができます
マイナンバーカードを利用して、市役所窓口に出向くことなく、転出届・転入予約(転入手続きのための来庁予約)ができます。転入予約を利用すると窓口で記入する手間を省くことができ、手続きに要する時間が短縮されます。
※手続きの方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:市民課戸籍住民係
【電話】44-3112

■4月から「袋井駅・中東遠総合医療センター線」の運行内容が変わります
◇変更内容
運行便数を往復各8便(全16便)に変更、時刻表の変更
※詳しくは、市または秋葉バスサービス(株)のホームページをご確認ください。なお、運行情報は経路検索サイトでも確認できますが、変更後の内容が反映される時期は各サイトによって異なるため、ご注意ください。

問合せ:協働まちづくり課交通政策係
【電話】44-3125

■児童扶養手当の振り込みをご確認ください
3月は児童扶養手当の支給月です。1~2月分の児童扶養手当を指定の口座に振り込みます。
振込日…3月11日(火)
支給額…児童扶養手当証書に記載された金額
※新しく児童扶養手当の受給対象となった方は申請してください。

問合せ:しあわせ推進課家庭福祉係
【電話】44-3184

■年度末に臨時窓口を開設します
引っ越しなど住所の異動が集中する年度末に、住所変更などの窓口業務を行う、臨時窓口を開設します。
日時:3月30日(日)午前8時30分~正午
場所:市役所1階・市民課
内容:取扱業務…住民異動届(住所変更など)の受付(マイナンバーカードをお持ちの方は、転入・転居に伴う継続利用の手続きが必要です。マイナンバーカードをご持参ください)、証明書発行(住民票、戸籍(除籍)謄抄本、印鑑登録証明書)、税証明書発行(所得・課税証明書、納税証明書)、印鑑登録、パスポートの交付、戸籍届書の預かり
※他市町村の住民票や戸籍謄本等の交付などはできません。
※上記取扱業務以外の手続き(国民健康保険、国民年金、児童手当、学校関係など)や、他市町村との連絡・手続きが必要なものについては、改めてお越しいただくこととなります。

問合せ:市民課戸籍住民係
【電話】44-3112