くらし FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(3)

■里親になりませんか 10月は里親月間です
里親とは、さまざまな事情によって家庭で養育されることが難しい子どもを、自分の家庭に迎え入れ、あたたかい愛情と正しい理解をもって養育する人のことです。
里親の種類:養育里親、専門里親、親族里親、養子縁組里親
里親になったら:児童相談所が、養育をお願いする子どもを決定します。養育をお願いしている間は、定められた経費が公費で支給されます。悩みや不安は、児童相談所が相談に応じます。
対象:どなたでも

問合せ:児童家庭支援センターたより
【電話】24-7951

■「ガスと暮らしの安心」運動
日本ガス協会では11月30日(日)まで、「ガスと暮らしの安心」運動を開催しています。この機会にガス機器やガスコードの安全点検をしましょう。ホームページでは「4つの安全ポイント」のチェックや「ガス安全情報」(ダウンロード可)など、ガスの知識を学べるコンテンツを紹介しています。
4つの安全ポイント…
(1)ガス機器の使用中は必ず換気
(2)安心を見守る警報器の設置・交換
(3)古くなったガス機器は安全型に交換
(4)ガス機器とガス栓は正しく接続

問合せ:袋井ガス(株)
【電話】42-8410

■健康度測定~あなたの健康を数字で「見える化」します~
日時:11月19日(水)午後6時30分~8時
場所:はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)2階・健康運動ルーム
内容:体組成、バランス能力、柔軟性、下肢筋力、瞬発力などの測定・評価
対象:市内在住、在勤の18歳以上の方
定員:10人(先着順)
料金:無料
申込み:住所・氏名・年齢・電話番号を電話、市ホームページの申込フォームで(申込期間…10月15日(水)~31日(金))

申込み・問合せ:健康長寿課健康支援係
【電話】84-7811

■中東遠総合医療センター がんサロン「ぬくもり」イベント
日時:11月15日(土)午前10時~正午
場所:月見の里学遊館・集会室A
内容:「オリジナルのクリスマスカードを作ろう!」 今回は磐田市立総合病院との合同イベントです。
持ち物…のり、はさみ、シールなどカード作りに使いたいもの
対象:がん患者とその家族やパートナー
料金:無料
申込み:氏名・電話番号を電話、ホームページの申込フォームで(随時受付)

申込み・問合せ:中東遠総合医療センターがん相談支援センター
【電話】0537-28-8159
(午前8時15分~午後4時 土・日曜日、祝日休み)

■磐田市立総合病院 がんサロン「なごみ」
日時:11月28日(金)午後1時30分~3時
場所:磐田市立総合病院周産期母子医療センター講堂(磐田市大久保512-3)
内容:患者・家族の交流や情報交換、緩和医療科医師によるミニレクチャー「緩和ケアを知ろう」
対象:がん患者やその家族
料金:無料
申込み:申込不要。直接会場へ

問合せ:磐田市立総合病院がん相談支援センター
【電話】38-5286