くらし 下田インフォメーション(2)

■車上ねらい・置引きに注意!!~夏場は特にご用心~
夏場は無施錠の車を狙った車上ねらいや海水浴場などでの置引きが増加する傾向にありますので注意しましょう。

~被害にあわないための対策~
・わずかな時間でも車を止めたら必ずカギかけ(窓も忘れずに)
・車内にバッグや貴重品を置きっぱなしにしない
・自宅では車両カバーやセンサーライト等を活用する
・貴重品は必ず身に付け手荷物から目を離さない
下田署管内で自動車盗が増加しています。車や敷地内の施錠を徹底し、センサーライトや防犯カメラを活用しましょう。

問合せ先:下田警察署管内防犯協会
【電話】27-2766

■海の事故ゼロを目指して
7月から8月は海の事故が多くなります。海での活動を安全に楽しむため、次の点を守りましょう。

▽海浜事故ゼロを目指して
・海水浴場内で遊泳しましょう
・飲酒後の遊泳禁止
・立入禁止場所への侵入禁止
・釣りやスノーケリングではライフジャケットを常時着用

▽船舶の事故ゼロを目指して
・専門業者の定期的な点検実施
・発航前検査を実施
・常時見張りを実施
・無理のない航海計画
・最新の気象・海象情報を入手
・故障に備え救助支援者を確保

問合せ先:下田海上保安部交通課
【電話】23-0145

■海上保安庁採用試験
海上保安庁では、左記のとおり「海上保安学校」及び「海上保安大学校」の学生採用試験を実施いたします。
申込期間(インターネット受付):
海上保安学校…7月11日(金)~24日(木)
海上保安大学校…8月21日(木)~9月8日(月)
第1次試験:
海上保安学校…9月28日(日)
海上保安大学校…10月25日(土)~26日(日)

問合せ先:第三管区海上保安本部人事課
【電話】045-211-0781

■令和7年度第1回狩猟免許試験実技講習会
令和7年度第1回狩猟免許試験の実施に先立ち、県猟友会の主催による実技講習会が、左記のとおり開催されます。なお、実技講習会の受講は義務ではありませんが、受講を希望される方は、県猟友会に申し込んでください。
開催日:8月9日(土)
会場:静岡県教育会館
※今回の講習会は、1会場のみの実施となります。
※先着266名(内訳:一種96名網・わな170名)
※講習会当日は、申込み順にグループで受講していただくため、人ごとに受付時間が異なります。申し込み手続き完了後、事務局から送られる受講票に受付時間が記載されていますので、そちらをご確認ください。
※受けられる免許種別は、1種類のみです。
講習内容:実技のみ
・鳥獣の知識と判別、網・わなの知識と判別
・模擬銃による点検・分解・操作
※学科については、受講申込書及び受講料を当日にお預かりした後、ご自宅宛に狩猟読本・狩猟免許試験例題を発送いたしますので、各自にて勉強していただきます。
申込期間:7月18日まで
受講料:10,000円(テキスト代等及び送料含む。猟友会員は8,000円)

申込・問合せ先:(一社)静岡県猟友会事務局
【電話】054-253-6427
(平日9時~12時・13時~16時)