広報しもだ 2025年7月号No.795

発行号の内容
-
くらし
国民健康保険 後期高齢者医療制度(1) ■令和7年度の国民健康保険税について 国民健康保険事業は、全国的に段階的な制度改革が行われており、平成30年度に財政運営が都道府県単位に広域化され、国民健康保険税(以下、「国保税」)は県が示す標準保険料率をもとに市が税率を定めます。 令和7年度につきましては、国保制度における受益と支出のバランスを踏まえた段階的な税率改定により、持続的に下田市国保事業を運営していくため、下記のとおり改正されます。 ...
-
くらし
国民健康保険 後期高齢者医療制度(2) ■通院の際には医療費限度額適用制度をご利用ください 医療費が高額になった場合、事前に「限度額適用認定証等」を医療機関に提示することにより、医療費の支払が自己負担限度額までに抑えられたり、食事代が減額される場合があります。身分証明書、保険証又は資格確認書と、マイナンバーのわかる物(本人又は同一世帯員以外の方が申請される場合には委任状)をお持ちの上、市民保健課国保年金係(東本郷庁舎窓口(3))で申請し...
-
くらし
フラワー都市交流in岐阜県大野町 -バラの生産量日本一のまち!!- 5月13~15日の3日間、フラワー都市交流連絡協議会の総会が岐阜県大野町で開催され、下田市市民団として14名が参加しました。会場となった岐阜県大野町は、自然豊かで緑に恵まれた「バラ」がシンボルフラワーのまちです。バラの生産量は日本一で、平成9年に開園した大野町バラ公園では、150種類2,000株のバラが5月~11月にかけて咲き、来園者の目を楽しませてくれます。 フラワー都市交流連絡協議会は、花のま...
-
くらし
新庁舎整備事業 ■体育館に2階が出来ました!! 新庁舎は、令和8年5月の全体開庁に向けて、新築棟と体育館棟の整備を進めています。 旧稲生沢中学校の体育館も今回、市役所として生まれ変わります。体育館も利用することにより、解体建設に伴う二酸化炭素排出量を削減することができます。 1階は地域住民の方も利用可能な開かれた空間とし、2階は子ども関係部署の執務室となる予定です。 ・体育館棟1階…体育館の床を剥がして杭を打ちま...
-
くらし
萩市と下田市は姉妹都市提携50周年 ~山口県萩市から担当者が届けます!~ ■萩市公式訪問団が「黒船祭」を訪れました! 5月16~18日にかけて、萩市の公式訪問団40名が「黒船祭」に参加しました。訪問団は、「トップ交流」「物産交流」「青少年交流」の3つの柱で交流を深めました。 トップ交流では、16日に下田市役所を表敬訪問し、温かい歓迎を受けました。その後、黒船祭歓迎交流会や姉妹都市・友好都市交流会に出席し、17日には記念式典に参加。吉...
-
くらし
地域おこし協力隊の活動コラム ■観光の裏舞台にある、もうひとつの支え 下田市の皆様、こんにちは!地域おこし協力隊・情報発信部門の鈴木和隆です。 夏の訪れとともに、下田のまちはにぎわいが増してきました。これからシーズンを迎える海水浴場は、地元区や市が公認した団体が浜地の管理を行い、安心で安全な環境整備を行っています。 地元区等が運営する海の家などの収益の一部は、ごみの回収や砂浜の整備、安全に利用してもらうための管理費などに充てら...
-
くらし
令和8年下田市二十歳の集いのご案内 開催日時:令和8年1月11日(日)午後1時30分~ ※受付開始:午後0時45分 会場:市民文化会館 大ホール 対象の方:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれ ◆参加者企画と出演者を募集します! 会場での特技の披露や企画のアイデアを募集します! 応募条件: ・個人、団体を問わずに募集します。 ・応募多数の場合は、抽選となります。択者のみ11月末までに連絡します。 ・発表時間の目安は、15分程...
-
くらし
地籍調査の実施にご理解・ご協力をお願いします ■昨年度調査の閲覧 平成29年度より、市では地籍調査事業を進めています。昨年度は一丁目・敷根・本郷地区の各一部で、一筆地調査(所有者や委任された方の立会による境界、地目などを確認していただく調査)を実施しました。 その成果をとりまとめ、閲覧(地籍調査結果を土地所有者の方に確認していただくこと)を行います。7月中旬から20日間程度の期間を予定しています。詳細が決まり次第、閲覧の対象となる方々に通知文...
-
子育て
世界の教室をつなぐ -WORLD CLASSROOM-参加者募集! [下田市グローカルCITYプロジェクト] 外国語教育と国際文化教育の推進のため、海外校の同世代とのオンラインの国際交流授業を実施し、実践的な英語学習を行います。ぜひご参加ください! ■WORLD CLASSROOM 日程:8月8日(金) ・小学6年生…9時~9時50分 ・中学1年生…10時10分~11時 ・中学2年生…11時20分~12時10分 ■事前勉強会 日程:8月1日(金) ・小学6年生…1...
-
子育て
親子漁船釣り教室 参加者募集 !! 初心者の方も大歓迎です! ~親子で釣りを楽しみながら、下田の海を満喫しませんか?~ 日時:8月9日(土)15時~17時半 ※予備日:8月23日(土) 集合場所:下田須崎漁港(須崎魚市場) 参加費: ・子ども…1,000円 ・大人…1,500円 定員:先着24名 持ち物: ・魚を入れる物(クーラーボックス等) ・氷(水を凍らせたペットボトルなども可) ・タオル、濡れても良い服装、着替え(サンダル不可...
-
子育て
夏の海水浴場駐車場割引について 対象:下田市に住民票を有する未就学児がいる世帯の方 ※未就学児…平成31年4月2日以降生まれ 割引内容:下記の「対象駐車場」の料金が500円割引 ※民間の駐車場は対象外 利用方法:白色の「子ども医療費受給者証」を料金所で提示 ※子どもが同乗しているときのみ適用されます ~対象駐車場~ ・白浜中央海水浴場 ・グリーンエリア ・多々戸浜海水浴場 ・入田浜海水浴場 ・田牛海水浴場 ・外浦海水浴場(外浦観...
-
くらし
熱中症に注意しましょう! 熱中症は最悪の場合、命の危険を招くおそれがあります。早めの対策を心がけましょう。特に子どもやお年寄りは暑さに気づきにくく、発症のリスクが高くなります。本人だけでなく、周りの人にも積極的な注意や呼びかけをお願いします。 ■熱中症警戒・特別警戒アラート 環境省では、全国の暑さ指数をHP上で公開しています。基準値を上回ると、「熱中症警戒アラート」や「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。発表時は、市民...
-
くらし
防災かわら版 ■災害時に役立つ情報収集手段 災害が起こった時には、被害の状況や生活に関する情報を入手できるようにしておくことが大切です。また、気象庁が発表している警報や注意報、気象情報を確認し、予想される被害に備えておくことが自分の身を守ることにつながります。 (1)戸別受信機 戸別受信機を利用することで、屋外の防災行政無線の放送内容を確認することができます。防災安全課にて、各世帯へ「無償貸与」していますので、...
-
くらし
令和6年度 情報公開・個人情報保護制度の施行状況をお知らせします ■情報公開制度 情報公開制度は、市民の皆さんの知る権利を保障するとともに、市が公文書として管理している文書等を公開することで、市政に対する理解と信頼をより深めてもらうことを目的としています。 令和6年度の公文書開示請求は、市長部局宛、議会事務局宛、教育委員会宛、農業委員会宛に合計72件ありました。 ▽請求のあった情報の種類(72件) ■個人情報保護制度 個人情報保護制度は、市の個人情報の適正な取扱...
-
くらし
助けあい、支えあう 「年金」って とっても大事 ■令和7年度国民年金保険料の免除申請は7月受付開始! 国民年金保険料を長期間未納にしていると、将来受け取る年金額が少なくなり、不慮の事態が発生した時に、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。 経済的な理由等で納付が困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」があります。 市内に住民登録をされている方は、国保年金係(東本郷庁舎窓口...
-
子育て
地域子育て支援センター通信 暑さも日々増していき、本格的な夏もすぐそこまで来ているようです。室内でもこまめに水分補給を心がけ、戸外では、帽子などで直射日光から身を守るようにしましょう。 子育て支援センターでは、水遊びやプール遊びで夏を楽しんでいきたいと思います。休息、睡眠、そして夏バテしない食事に心がけ、元気に過ごしたいですね。どうぞ、支援センターに遊びに来てくださいね。 ■8月の予定 1日(金) リトルママの会 13:15...
-
くらし
こんにちは、市長です ■「俯瞰(ふかん)」を考える 俯瞰。高所大所から全体像を眺めることの大切さを再認識する映画を見た。話題を集めた「カメラを止めるな!」だ。 物語は、ホラー映画の撮影シーンから始まる。廃墟でゾンビ役の俳優と彼から逃げるヒロインが撮影の合い間に雑談しているとそこに本物のゾンビが現われ、助監督やカメラマン等スタッフも続々とゾンビ化していき、彼らを斧で殺しつつ逃げるヒロインが血だらけで生き残ってエンドロール...
-
くらし
まちのトピックス ~下田のデキゴト~ ■6/1~30 伊豆下田温泉第54回あじさい祭開催 あじさい群生日本一!およそ300万輪咲き誇るあじさい園。今回も多くの方々で賑わいました。園内には、群生地までの距離を示す看板や記念写真用にフォトフレームなど様々な装飾がされ、来園者を盛大に出迎えました。 ■6/1 下田市消防団 水防訓練を実施 多々戸浜海岸にて下田市消防団(第6分団)が水防訓練を実施しました。これから本格化する...
-
くらし
6月のできごと 1~2日 市内小学校運動会 1日 第54回伊豆下田温泉あじさい祭オープニングセレモニー・土砂災害・全国防災訓練 4日 事業承継セミナー 11日 公益社団法人日本サーフィン連盟 表敬訪問・日本国際交流発展促進協会 表敬訪問 28日 第3回中学・高校サーフィン大会(下田チャレンジカップ)・防災講演会「みんなで知る・学ぶ防災講座」
-
くらし
下田インフォメーション(1) ■7月の納税納期は7月31日(木) 固定資産税 2期 国民健康保険税 3期 介護保険料 1期 ※納期内に納めましょう ※納税は便利な口座振替で ■マイナンバーカードの窓口延長 7月25日(金)夜間と、26日(土)午前にマイナンバーカード窓口を開設します。 窓口長日及び時間: 7月25日(金)17時15分~19時30分 7月26日(土)9時~12時 持ち物: ・郵送された個人番号カード交付通知書(交...
- 1/2
- 1
- 2