くらし 町政Pick Up -Kawazu Town-

■第75回社会を明るくする運動 非行や犯罪のない社会を目指して
下田地区保護司会河津支部は第75回社会を明るくする運動強調月間に合わせ、7月1日に町長室を訪れました。石破茂内閣総理大臣からのメッセージを有澤政文(せいぶん)支部長が読み上げ、岸重宏町長へ伝達しました。
その後、河津駅周辺で街頭キャンペーンを実施しました。非行や犯罪のない明るい社会の実現に向けて、駅利用者や、帰宅途中の人々にチラシや啓発品を配布し、広報活動を行いました。

■夏季対策連絡協議会 安心安全の夏シーズンに向けて
河津町夏季対策連絡協議会が7月2日開かれました。町や観光、交通、警察、消防、海上保安部などの関係者約20人が出席し、今井浜海水浴場の管理運営体制や水難をはじめとする各種事故防止、防犯対策を確認し、情報を共有しました。関圭宏(よしひろ)河津町観光協会長は「近年の海水浴シーズンは水難事故防止だけでなく、熱中症対策も重要になっている。訪れた人が楽しく過ごせるように対策していきたい」とあいさつしました。

■ニューサマーオレンジを使った商品第2弾お披露目 ニューサマーオレンジの新たな味わい
JAふじ伊豆と三菱食品株式会社は河津町産のニューサマーオレンジを使用した商品の第2弾として「ニューサマーオレンジくずきり」を開発し7月2日、関係者が岸重宏町長へ事業概要報告と商品のお披露目を行いました。第1弾商品として発売されたクラフトビールの販売状況報告や、新商品の説明を受けると岸町長は「全国にニューサマーオレンジの知名度が広がるといい」と期待を寄せました。

■夏の交通安全県民運動 交通安全を呼びかける
夏の交通安全県民運動(7月11日~20日)の期間に合わせて、7月11日、町交通安全対策委員による河津駅周辺での街頭広報が行われました。交通事故のない、安全で快適な交通社会を実現するために、歩行者の安全確保や安全運転意識の向上等を目標に、朝の通勤、通学時間帯に道路沿いに立ち、歩行者やドライバーに交通マナーを呼びかけ、広報チラシや啓発グッズを配りました。