- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県名古屋市
- 広報紙名 : 広報なごや 令和7年6月号
ページID:186956
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。
休館日については各施設のホームページをご確認ください。
■イーブルなごや
【電話】052-331-5288【FAX】052-322-9458
場所:中区
イーブルなごやホームページ
【URL】https://e-able-nagoya.jp/
▽全国一斉女性の権利ホットライン(無料)
弁護士と専門相談員が行う
(1)面接(1人30分程度)(2)電話相談。相談専用ダイヤル【電話】052-323-7830
日時:6月24日(火曜日)午前10時から午後3時
対象・人数:女性。(1)先着12人
申込:(1)6月11日(水曜日)午前10時から電話で相談室専用ダイヤル【電話】052-321-2760
▽どうなっていく?年収の壁-女性の社会進出とのかかわりを考える-
手話通訳・要約筆記あり
日時:7月7日(月曜日)午前10時30分から正午(受け付けは午前10時から)
人数:当日先着350人。託児要予約
料金:無料(託児は40円)
受付:託児は6月30日(月曜日)まで
▽法律セミナー「離婚と財産分与」
日時:7月15日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分
人数:50人程度。託児要予約
料金:無料(託児は40円)
申込:ホームページ・電話か直接イーブルなごや
受付:7月14日(月曜日)まで(託児は7月8日まで)
■市食品衛生検査所
【電話】052-671-3385【FAX】052-671-3383
場所:熱田区
市食品衛生検査所ウェブサイト
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-11-0-0-0-0-0-0-0.html
▽安全に食べよう!鶏肉講座(無料)
施設見学・クイズ・実験を通して楽しく食中毒防止について学ぶ
6月20日(金曜日)・26日(木曜日)午前9時30分から午前11時30分
対象・人数:市内在住か在勤(学)の方。先着各12人
申込:6月11日(水曜日)午前9時から電話か電子メールで市食品衛生検査所
【電子メール】[email protected]
■エコパルなごや
【電話】052-223-1066【FAX】052-223-4199
場所:中区
エコパルなごやウェブサイト
【URL】http://www.kankyo-net.city.nagoya.jp/ecopal/
▽環境絵本の読み聞かせ(無料)
日時:7月26日(土曜日)午前10時から午前11時05分
対象・人数:3歳から小学3年生(保護者同伴)。先着60人
受付:6月11日(水曜日)午前9時30分から
■文化のみち二葉館
電・【FAX】052-936-3836
場所:東区
文化のみち二葉館ウェブサイト
【URL】https://www.futabakan.jp/
▽講演「清須越がもたらした名古屋の庶民文化と繁栄」
日時:6月21日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分(受け付けは午後1時30分から)
人数:当日先着30人程度
▽文学講演「貸本屋大惣(だいそう)と近世名古屋の読書文化」
日時:6月22日(日曜日)午後1時30分から午後3時(受け付けは午後1時30分から)
人数:当日先着30人程度
〔共通事項〕
料金:入館料必要
■揚輝荘・聴松閣(ちょうしょうかく)(南園)
【電話】052-759-4450【FAX】052-759-4451
場所:千種区揚輝荘公式ウェブサイト
【URL】https://yokiso.com/
▽講座「伝統とモダンの融合-着物ドレスの世界-」
現代風にアレンジされた着物や紋(もん)の魅力を紹介
日時:7月5日(土曜日)午後1時30分から午後3時
人数:抽選48人
料金:入館料必要
受付:6月25日(水曜日)まで
■農業文化園・戸田川緑地
【電話】052-302-5321【FAX】052-303-6116
場所:港区
農業文化園・戸田川緑地ウェブサイト
【URL】https://bunkaen-todagawa.jp/
▽クワガタを調査
採取・観察し昆虫標本を作製
日時:7月23日(水曜日)午前9時30分から午後4時
対象・人数:中学生以下と保護者(2人1組)。抽選10組
料金:2,000円
受付:6月20日(金曜日)消印有効
■東山動植物園
【電話】052-782-2111【FAX】052-782-2140
場所:千種区
東山動植物園ウェブサイト
【URL】https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
▽プリザーブドフラワーで作るブーケ
日時:7月6日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分
人数:抽選30人
料金:3,000円(別途入園料必要)
申込:電子申請か往復はがきで東山動植物園(郵便番号464-0804 千種区東山元町3-70)
受付:6月17日(火曜日)消印有効