- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県名古屋市
- 広報紙名 : 広報なごや 令和7年6月号
ページID:186956
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。
休館日については各施設のホームページをご確認ください。
■鯱城(こじょう)学園楽陶館(らくとうかん)
【電話】052-701-7211【FAX】052-715-7227
場所:名東区
鯱城学園楽陶館ウェブサイト
【URL】https://kojogakuen.com/rakutou/
▽夏休みこども陶芸教室
日時:7月23日(水曜日)・30日(水曜日)の全2回、午前10時から正午(作品返却は8月6日)
対象・人数:市内在住の小学3年生から中学生。抽選40人
料金:4,000円
▽陶芸教室研究コース
日時:8月21日(木曜日)から11月6日(木曜日)の木曜日の全12回、午前9時30分から午前11時30分・午後1時から午後3時
対象・人数:市内在住で60歳以上の陶芸経験者。抽選各30人
料金:各24,000円
▽共通事項
申込:往復はがきで鯱城学園楽陶館(郵便番号465-0051 名東区社が丘三丁目1206)
受付:6月30日(月曜日)必着
■市政資料館
【電話】052-953-0051【FAX】052-953-4398
場所:東区
市政資料館からのお知らせ
【URL】https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/52-7-9-0-0-0-0-0-0-0.html
▽親子ガイドツアーたてもの探検隊(無料)
日時:7月23日(水曜日)午前10時から午前11時・午後1時30分から午後2時30分
対象・人数:中学生以下の方と保護者(1組4人まで)。抽選各40人程度
受付:6月11日(水曜日)から6月24日(火曜日)消印有効
■名古屋城
【電話】052-231-1700【FAX】052-201-3646
場所:中区
名古屋城公式ウェブサイト
【URL】https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/
▽なつやすみ!子ども石垣教室
石垣の基礎を本丸御殿で学んだ後、石垣修復の工事現場を見学
日時:7月25日(金曜日)午前10時から正午・午後2時から午後4時
対象・人数:小中学生と同伴者(1組4人まで)。抽選各30人程度
料金:観覧料必要
受付:6月23日(月曜日)必着
■障害者スポーツセンター
【電話】052-703-6633【FAX】052-704-8370
場所:名東区
障害者スポーツセンターウェブサイト
【URL】https://www.nagoya-rehab.or.jp/sports/index.html
▽障害者スポーツ大会水泳の部(無料)
日時:8月24日(日曜日)午後1時から午後5時
対象・人数:市内在住・在学か市内の障害者福祉施設に入所・通所している12歳以上で、身体障害者か愛護(療育)手帳をお持ちの方
申込:郵送か直接、障害者スポーツセンター(郵便番号465-0055 名東区勢子坊二丁目1501)
受付:6月30日(月曜日)必着
■消費生活センター
【電話】052-222-9679【FAX】052-222-9678
場所:中区
名古屋市消費生活センター情報ナビ
【URL】https://www.seikatsu.city.nagoya.jp/
▽大豆から豆腐を手づくりして考えるSDGs(無料)
日時:6月24日(火曜日)午前9時30分から正午
対象・人数:市内在住か在勤(学)の方。先着16人
申込:6月11日(水曜日)午前10時から電話で消費生活センター