- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊川市
- 広報紙名 : 広報とよかわ 令和7年7月号
・費用の記載のないものは無料
・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
・HPは市ホームページ
・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内
もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索
■市本庁舎等整備に関する市民ワークショップ参加者
本庁舎の建て替えに向けて、市民の皆さんのアイデアを今後の設計に取り入れるため、ワークショップの参加者を募集します。
日時:8月31日(日) 10時00分から
会場:市役所本31会議室(本庁舎3階)
対象:市内に在住の中学生以上の方
定員:25人程度
申込:7月31日(木)まで(必着)。申込書を、直接、または郵送で、財産管理課(北庁舎3階)へ。電話、または市ホームページでも受付。申込書は財産管理課にあります(市ホームページからダウンロード可)。応募者多数の場合は抽選
その他:詳しいことは市ホームページを確認してください
問合せ:財産管理課
【電話】0533-89-2108
■ふるさと納税の返礼品
地場産品の認知度を高めるとともに市内事業者を応援するため、ふるさと納税の返礼品として新たに取り扱いを希望する事業者などを募集します。
対象:原則、市内に事業所などを有する事業者、または個人事業主
返礼品要件:市内で生産されているなどの条件を満たす地場産品であること
その他:認定された返礼品は受付サイトに掲載し、事業者が提供する商品は返礼品として、市が購入します。また、サイト掲載費用、決済費用、送料は、市が負担します。申込方法や要件など詳しいことは、お問い合わせください
問合せ:元気なとよかわ発信課
【電話】0533-95-0260
■市職員(障害者対象)
令和8年4月採用の市職員(障害者対象)を募集します。
職種:事務職員
採用日:令和8年4月1日(職員の欠員が生じた場合は、採用日前に採用することもあります)
対象:昭和41年4月2日以降に生まれ、障害要件を満たす方
定員:6人程度
試験内容:1次試験は個人面接、書類審査2次試験は個人面接、適性検査
申込:7月1日から26日まで(消印有効)。申込書類を郵送で、人事課へ。申込書類は、人事課(本庁舎2階)、各支所、プリオ窓口センターにあります(市ホームページからダウンロード可)
問合せ:人事課
【電話】0533-89-2122
■児童発達相談センターの職員
発達に心配のある子どもの療育などを行う保育士、または児童指導員を募集します。
任期:令和8年3月31日まで(更新する場合があります)
定員:1人
対象:保育士、または児童指導員の資格を有し、平日9時30分から12時30分の指定する週3日に勤務できる方
賃金:保育士は時給1414円(予定)、児童指導員は時給1384円(予定)
申込:随時受付。事前に児童発達相談センターへ電話で連絡の上、履歴書と資格を証明する書類の写しを添えて直接、児童発達相談センター(御津福祉保健センター1階)
その他:後日、簡単な面接があります
問合せ:児童発達相談センター
【電話】0533-56-8733
■豊川市民病院職員
令和8年4月採用の職員を募集します。
職種:看護師、薬剤師、臨床工学技士、言語聴覚士
定員:看護師は若干名、薬剤師、臨床工学技士、言語聴覚士は各1人程度
申込:下表のとおり(いずれも消印有効)。申込書などを郵送で、市民病院庶務課(〒442-8561 八幡町野路23)へ。申込書は、市民病院ホームページからダウンロードできます
その他:受験資格など詳しいことは、市民病院ホームページを確認してください。なお、看護師については、定員に達した場合、採用試験の実施を見合わせる場合があります
◇看護師
試験日:(1)8月30日(土) (2)9月27日(土)
申込締切日:(1)8月15日(金) (2)9月11日(木)
◇薬剤師・臨床工学技士・言語聴覚士
試験日:7月26日(土)
申込締切日:7月11日(金)
問合せ:市民病院庶務課
【電話】0533-86-1111
■学習支援事業の学生ボランティア
生活困窮世帯の中学生に、学習支援を行う学生ボランティアを募集します。
活動日時:毎週月・木曜日の夜間2時間程度
活動場所:ウィズ豊川など
対象:大学生、短大生、専門学生
謝礼:1回の参加につき1000円分の図書カード
申込:電話、または市ホームページで随時受付
問合せ:地域福祉課
【電話】0533-89-2319