くらし 暮らしの情報 2025年7月、8月―その他―(2)

■女性弁護士による法律相談
日時:7月26日(土) 13時00分から16時00分まで
会場:プリオ5階市民相談室
内容:夫や恋人からの暴力(DV)、離婚・相続問題などの法律相談
対象:市内に在住の女性
定員:6人(先着順)
申込:7月14日から18日まで、電話で受付

問合せ:市民相談室
【電話】0533-89-2104

■公安系公務員説明会
現役の自衛官、警察官、消防職員による、仕事内容や採用試験情報などの説明会を開催します。
日時:7月12日(土) 11時00分から16時45分まで
会場:陸上自衛隊豊川駐屯地
対象:公安系公務員の仕事に興味がある高校生世代以上の方
申込:市ホームページで受付

問合せ:自衛隊愛知地方協力本部豊川地域事務所
【電話】0533-85-2411

■河川愛護月間
7月は河川愛護月間です。河川環境の保全などに関する取り組みが全国的に行われます。私たちの財産である河川の環境を守りましょう。

問合せ:道路河川管理課
【電話】0533-89-2279

■夏の安全なまちづくり市民運動
7月11日から8月10日まで、夏の安全なまちづくり市民運動を実施します。関係団体が連携し、パトロールの強化、街頭広報活動などを行います。交通事故や犯罪被害の防止を心掛けましょう。

問合せ:人権生活安全課
【電話】0533-89-2149

■社会を明るくする運動
豊川市社明運動推進委員会と豊川市青少年育成市民会議では、犯罪や非行のない明るい社会を築こうと、7月を強調月間として、全国一斉の運動を展開します。

問合せ:地域福祉課
【電話】0533-95-0231

■青少年の非行・被害防止に取り組む県民運動
7・8月は青少年の非行・被害防止に取り組む県民運動の実施期間です。「非行の芽はやめにつもうみな我が子」をスローガンに、青少年の非行や事故を未然に防止し、健全な育成を図るため、各校区の青少年健全育成推進協議会が中心となって活動していきます。この機会に、家庭で親子の触れ合いの時間を持ち、青少年の健全育成について考えてみましょう。

問合せ:生涯学習課
【電話】0533-88-8035