くらし 暮らしの情報 2025年8月、9月―暮らし・手続き―

・費用の記載のないものは無料
・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
・HPは市ホームページ
・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内
もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索

■市有地を一般競争入札で売ります
入札日時:9月17日(水曜日) 10:00から
入札場所:市役所本33会議室(本庁舎3階)
入札申込:9月4日から9月12日まで、申込書に必要書類を添えて、直接、財産管理課(北庁舎3階)へ
その他:物件の所在地・面積・予定価格など詳しいことは、財産管理課で配布している入札要領、または市ホームページを確認してください

問合せ:財産管理課
【電話】0533-89-2108

■水道料金などの支払時期が変わります
上下水道料金収納業務の効率化や合理化などによる経費削減を目的に、豊橋市、静岡県湖西市と業務の共同化を実施します。これに伴い、納付書の発送日、納付期限、口座振替日が変わり、水道料金と下水道使用料の支払い時期が従来より早くなります。詳しいことは、検針時に配布するチラシ、または市ホームページを確認してください。

問合せ:お客さま料金センター
【電話】0533-93-0151

■耕作放棄地再生利用補助金
耕作放棄地を農地として再生利用した場合の費用を補助します。
対象:耕作放棄地を借入した耕作者、耕作放棄地の所有者(条件付き)
補助金額:10アール当たり3万円、交付対象者の農地が隣接している場合は10アール当たり4万円など(上限10万円)
その他:再生作業前に申請が必要です。詳しいことは、市ホームページを確認してください

問合せ:農務課
【電話】0533-95-0262

■マイナンバーカード出張申請サポート
初めてマイナンバーカードを作る方を対象に、写真撮影や申請手続きのサポートを行います。期間中、申請していただいた方に粗品を差し上げます。
日時:8月25日から29までの10:00から15:00まで
会場:イオンモール豊川3階こもれびブリッジ(白鳥町)

問合せ:市民課
【電話】0533-89-2272

■私立幼稚園入園応援金の支給
幼稚園の入園にかかる費用を軽減するため、市内の幼稚園に入園する子どもの保護者へ、応援金を支給します。
対象:豊川市の住民基本台帳に登録されていて、市内の幼稚園に入園する子どもの保護者
支給額:3万円(子ども1人当たり1回だけ)
申込:入園後に配布される申込書に必要事項を記入し、入園する幼稚園へ提出してください
その他:支給時期など詳しいことは、市ホームページを確認してください

問合せ:保育課
【電話】0533-89-2274

■個人事業税第一期分の納付をお忘れなく
個人事業税の第一期分の納期限は9月1日(月曜日)です。対象の方へ、8月中旬に納税通知書を送付します。県税事務所、金融機関、コンビニなどで納付してください。パソコンなどを利用して、ネットバンキングやクレジットカード(手数料が別途必要)、スマホ決済アプリでも納付できます。

問合せ:県東三河県税事務所
【電話】0532-35-6127

■養育費の取り決めにかかった費用を助成
対象:公正証書や調停により養育費の取り決めを行った市内在住のひとり親で、20歳未満の子どもを養育している方
補助金額:養育費の取り決めのための公正証書(強制執行認諾文があるもの)作成にかかった手数料など(令和6年4月1日以降に負担した費用。弁護士費用を除く)(上限27000円)
申込:公正証書作成日などから1年以内に、申込書に必要書類を添えて、直接、子育て支援課(本庁舎1階)へ
その他:詳しいことは、市ホームページを確認してください

問合せ:子育て支援課
【電話】0533-89-2133