広報とよかわ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】豊川海軍工廠 被爆80年 語り継がれる平和への思い(1) 昭和20年8月7日の空襲により豊川海軍工廠が壊滅的な被害を受けてから、今年で80年となります。市では、被爆50年の節目となる平成7年に平和都市宣言を制定し、平和を未来へつないでいくための取り組みを行ってきました。今回の特集では、豊川海軍工廠の歴史とともに、平和への思いを語り継ぐための活動を紹介します。戦後80年の節目に、改めて平和について考えてみませんか。 ■平和都市宣言 昭和20年8月7日、私た...
-
くらし
【特集】豊川海軍工廠 被爆80年 語り継がれる平和への思い(2) ◆豊川海軍工廠被爆80年 語り継がれる平和への思い 昭和11年 日本海軍が、豊川海軍工廠の建設を決定する。 昭和12年7月7日 日中戦争が始まる。 昭和13年11月 豊川海軍工廠の建設が始まる。 昭和14年12月15日 豊川海軍工廠(機銃部・火工部)で生産が始まる。 昭和15年4月 豊川海軍工廠工員養成所が開校する。 昭和15年12月23日 豊川海軍共済組合病院(後の豊川海軍共済病院)が完成する...
-
くらし
【特集】豊川海軍工廠 被爆80年 語り継がれる平和への思い(3) ■3 惨劇を伝える高校生 今年の豊川市平和祈念式典では、豊川高校演劇部による豊川海軍工廠をテーマにした演劇「すけっちぶっく」を上演します。式典に向けて練習をしている生徒にインタビューしました。 ◆豊川高校演劇部部長 松本綾奈さん 豊川海軍工廠をテーマにした演劇を行うに当たり、被爆された人々の心情を知る必要があると考えました。そのために、私たちは語り継ぎボランティアの皆さんの話を聞きに行ったり、実際...
-
くらし
〔今月のトピックス〕保険料率などが決定 本年度の国民健康保険料をお知らせします 国民健康保険料は、(1)所得割額(被保険者の前年所得で計算)(2)被保険者均等割額(被保険者1人当たりで計算)(3)世帯別平等割額(1世帯当たりで計算)を、それぞれ医療分、後期高齢者支援金分、介護分の3つの保険料率で計算した合計額となります。令和7年度の年間保険料は、下表の保険料率により、本算定として計算します。ただし、賦課限度額(年額)は、医療分が66万円、後期高齢者支援金分が26万円、介護分が...
-
イベント
〔今月のトピックス〕豊川市民まつり とよかわ輝まつり2025 8月23日(土曜日)、とよかわ輝まつり2025を開催します。東三河最大級のミュージック花火をはじめ、手筒煙火、吹奏楽・三河陣太鼓のライブパフォーマンス、キッチンカーによるグルメコーナーなど、大人から子どもまで楽しめる夏の市民まつりに、ぜひご来場ください。 時間:午後4時から午後8時まで(荒天中止) 会場:豊川公園 その他:詳しいことは、市ホームページを確認してください ◎当日は交通規制を行います ...
-
子育て
〔今月のトピックス〕令和8年4月からの幼稚園・保育園などの園児を募集 ■幼稚園 幼稚園は、幼児の発達に応じた教育を行っています。入園要項と願書の配布は9月1日(月曜日)から、願書の受付は10月1日(水曜日)から、各園で行います。 ■認定こども園 認定こども園(豊川東幼稚園、美園こども園、こざかいこども園)は、幼稚園と保育園の機能や特徴を併せ持つ施設です。入園要項と願書の配布は9月1日(月曜日)から、1号認定の願書受付は10月1日から3日間、各園で行います。2・3号認...
-
くらし
〔今月のトピックス〕マニフェスト工程計画の中間見直し マニフェスト工程計画とは、市長のマニフェストにある「3つの理念・10の戦略・50の提案」について、事業の実施内容、実施時期などを明らかにしたものです。令和6年2月に発表したマニフェスト工程計画をさらに強化・推進するため、下表の提案事業について中間見直しを行いました。なお、中間見直しを行った工程計画は市ホームページでご覧いただけます。 ■提案事業:自転車乗車用ヘルメット着用補助対象の拡大 見直しの内...
-
くらし
〔今月のトピックス〕定額減税不足額給付 令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付)に不足が生じた方などに、給付金を支給します。 対象:令和7年1月1日時点で豊川市の住民基本台帳に登録されていて、次のいずれかに該当する方 (1)令和6年度の定額減税補足給付金で、令和5年所得を基に算定したことにより、本来の給付額との差額が生じた方 (2)本人および扶養親族として定額減税の対象外で、低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主・世帯員に該当し...
-
くらし
〔今月のトピックス〕マニフェスト工程計画に対する市長自己評価表 令和6年2月に公表したマニフェスト工程計画について、これまでの実施状況や本年度の取り組みを明らかにするとともに、事業によって得られた成果や工程計画に対する事業の進捗を踏まえて、市長が自己評価をしました。今回、自己評価表の一部をご紹介します。なお、全体の評価表は、市ホームページでご覧いただけます。 ■「3つの基本理念」の総合評点 100点満点中72点 評点の配点方法: ・提案事業ごとの評点は、マニフ...
-
スポーツ
スポーツのススメ ■輝け!未来のトップアスリート Vol.93 〈ソフトボール〉北澤諒祐さん(豊川高校3年) 幼い頃から野球をしていた北澤さん。豊川高校からソフトボール部への勧誘を受けたことがきっかけで進学を決め、入部した。スピード感のあるプレーや戦術が豊富なソフトボールのとりことなり、すぐに頭角を現していった。週に6日の部活動に加え、筋力トレーニングや素振りなどの自主練習を毎日行い、得意のバッティング技術に磨きを...
-
文化
文化リズム ◎費用の記載のないものは無料 ■三遊亭萬橘独演会 日時:9月28日(日曜日) 14:00から 会場:文化会館中ホール 出演:三遊亭萬橘さん、三遊亭鳳月さん、三遊亭萬丸さん 入場料:一般2500円、24歳以下1000円、一般ペア4500円(未就学児の入場は不可) 前売券:各文化会館、桜ヶ丘ミュージアムで販売中。プリオ、チケットぴあ(Pコード532-225)でも販売中 問合せ:文化会館 【電話】053...
-
くらし
図書館通信 ■〈季節の星空探訪〉中秋の名月を愛でる 今年の中秋の名月は10月6日です。なぜ私たちは月を愛でるのでしょうか。中秋の名月の文化史をたどるとともに、月が自然界や生物界に与える影響について探ります。 日時:9月13日(土曜日) 15:00から 会場:ジオスペース館プラネタリウム 講師:天文研究家・浅田英夫さん 定員:100人(先着順) 費用:300円 前売券:8月23日(土曜日)から、中央図書館2階事...
-
イベント
暮らしの情報 2025年8月、9月―催し・イベント― ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■赤坂の舞台の小屋掛け作業 10月26日(日曜日)に開催予定の赤坂の舞台伝統芸能公演に合わせて設置される、特設観客席「小屋掛け」の建設作業の見学にぜひ、お越しく...
-
講座
暮らしの情報 2025年8月、9月―講座・教室―(1) ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■三河天平の里資料館講座「ペットボトル万灯作り」 日時:8月16日から9月8日の10:00から16:00まで 会場:三河天平の里資料館 申込:当日、会場へ その...
-
講座
暮らしの情報 2025年8月、9月―講座・教室―(2) ■応急手当普及員講習 日時:11月から12月中の3日間 内容:救命講習の指導を行う応急手当普及員を養成 対象:市内事業所に在勤の方 申込:8月7日から31日まで、市ホームページで受付 その他:要件や申込方法など詳しいことは、市ホームページを確認してください 問合せ:消防署東分署 【電話】0533-86-3662 ■とよかわ創業塾2025 日時:9月10日(水曜日)・17日(水曜日)・24日(水曜日...
-
講座
暮らしの情報 2025年8月、9月―講座・教室―(3) ■パソコン教室 日時:9月3日(水曜日)・4日(木曜日)・5日(金曜日)・9日(火曜日)10日(水曜日)11日(木曜日)(全6回) 10:00から12:00まで 会場:小坂井文化センター 内容:ワードの初中級コース 対象:市内に在住で、パソコン入力ができる16歳以上の方 定員:8人 費用:1100円 持ち物:筆記用具 申込:8月5日から17日までの9:00から17:00まで、直接、小坂井文化センタ...
-
くらし
暮らしの情報 2025年8月、9月―暮らし・手続き― ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■市有地を一般競争入札で売ります 入札日時:9月17日(水曜日) 10:00から 入札場所:市役所本33会議室(本庁舎3階) 入札申込:9月4日から9月12日ま...
-
くらし
暮らしの情報 2025年8月、9月―募集― ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■市職員 令和8年4月1日採用の市職員を募集します。要件や申込方法など詳しいことは、市ホームページを確認してください。 ◇労務職 職種・資格・定員:給食調理業務...
-
くらし
暮らしの情報 2025年8月、9月―その他― ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■地域情報サイト「ジモティー」でリユースをしませんか 対象:昭和39年4月2日以降に生まれ、要綱に掲げる経験・資格などを有し、結婚・出産・育児・介護・転職などの...
-
くらし
限りある救急車の適正利用にご協力を 緊急でない方に救急車が出動することで、本当に必要とする方のもとに到着するのが遅れ、救える命が救えなくなります。 ◇こんな症状はすぐに119番! ・意識が無い ・突然の激しい頭痛や胸痛 ・片側の顔、腕、足に力が入らない など ◇こんな症状で救急車を呼ばないで! ・虫に刺された ・話し相手がほしい ・予約した病院に運んでほしい など 問合せ:消防署本署 【電話】0533-89-9751
- 1/2
- 1
- 2