- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年1月号
・各担当課のGはグループの略です
・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます
・1月の窓口延長日
日付:8、15、22、29日(市民課・保険年金課・税務課・収納課)
・市外局番は(0567)です
■第6回親子あそび講座
日時:2月12日(水)
・Aグループ 午前10時~11時
・Bグループ 午前11時~正午
場所:総合保健福祉センター
内容:親子リトミック
対象:未就園児とその保護者
※各グループ13組
申込:1月29日(水)の午前9時以降に電話または直接下記へ。
問合:西地区子育て支援センター
【電話】24-0005
ID:156893722
■個別相談
子育てやお子さんの発達で心配なこと、困っていることはありませんか。専門職員が子育てや発達、ことばに関する相談を受け、アドバイスや必要に応じた支援を無料で行います。
※相談員の都合で変更になることがあります。
場所:東地区子育て支援センター(生涯学習センター内)
相談員:臨床心理士・言語聴覚士
対象:市内在住、0~18歳のお子さんの保護者
定員:
・子育てや発達全般に関する相談
水・木曜日1日2人、金曜日1日1人
・ことばの相談
1日1人
※1人約1時間、予約制
申込:電話または直接下記へ。
問合:東地区子育て支援センター
【電話】24-1201
ID:746312997
■第6回親子交流教室
集団遊びやスタッフとの遊びを通して、お子さんに合った育児方法や接し方をアドバイスします。
日時:2月6日~3月13日(毎週木曜日・全6回) 午前10時~11時15分
場所:東地区子育て支援センター(生涯学習センター内)
講師:臨床心理士、作業療法士、保健師、保育士
対象:市内在住のお子さん(1歳6カ月から就園前まで)と保護者
定員:5組(先着)
申込:1月23日(木)の午前9時以降に電話で下記へ。
問合:東地区子育て支援センター
【電話】24-1201
ID:980993984
■中央児童館で遊ぼう!
開館時間:午前9時30分~午後5時(水曜日午後・木曜日・祝日の休館日を除く)
・児童館に貴重品は持ってこないようにしましょう。携帯電話のご利用はお控えください。
・初回に来館の際に登録書の記載をお願いします。登録書に記載のある方は、電話での受付が可能です。
・定員のあるイベントの受付は、電話または直接児童館まで(定員になり次第受付終了)
※1 生後1カ月健診後~満1歳ごろ
※2 生後4カ月ごろ~満1歳ごろ
問合せ:中央児童館
【電話】26-3540
■2月の母子健康診査、教室のお知らせ
会場・予約先・問い合わせは保健センター
・乳幼児健康診査はすべて1~2時間程度かかります。乳幼児健康診査を受けていない方は保健センターの保健師がご家庭を訪問します。
・麻しん(はしか)、風しん(三日ばしか)、水痘(水ぼうそう)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、とびひ等にかかっている方は、医師の許可が出てからお越しください。
・予約制の場合は、定員になり次第締め切らせていただきます。
・暴風警報等が、愛知県西部地方に発令された場合は実施できないことがありますので、保健センターにお問い合わせください。