- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年4月1日号
■市民が参加するイベントにAEDを貸し出します
期間:イベント期間中(7日を上限)
対象:おおむね10人以上参加する市内で開催される公益性のあるイベントで、営利を目的としないもの
条件:イベント会場に医師、看護師、救急救命士または救急救命講習などを修了した人を常時配置すること
申込み:貸出日の前月の1日から7日前までに、AED貸出申請書(市HPでダウンロード)を郵送、【メール】[email protected]または直接、保健センター(〒448-0858 若松町3-8-2)へ。
問合せ:健康推進課
【電話】23-9559
【ID】1003284
■生涯学習関係名簿の紹介
◆グループ・サークル名簿
市内で活動する自主グループの情報を掲載した名簿です。
スポーツや音楽など、何かを始めたい人、仲間づくりをしたい人は利用してください。
【ID】1004159
◆指導者名簿
各種指導者の情報を掲載した名簿です。講座や教室、イベントなどの指導者を探す際に利用してください。
【ID】1004160
▽共通
閲覧場所:生涯学習課、各市民センター、各生涯学習センター、社会教育センター、市HP
その他:各名簿への登録は市HPをご覧ください。
問合せ:生涯学習課
【電話】62-1036
■こどもの進路チャレンジ応援
内容:経済的課題を抱えるひとり親家庭や低所得子育て世帯の子どもに対し、大学などの受験料や模擬試験料を補助します。
対象:児童扶養手当受給水準のひとり親世帯または住民税非課税世帯
補助額:
・大学などの受験料(20歳未満)…5万3千円以内
・大学などの模擬試験料(20歳未満で大学受験年度)…8千円以内
・高校受験模擬試験料(中学3年生)…6千円以内
申込み:試験申込日までに直接、子育て推進課へ。
※子どもの学習・生活支援事業の利用登録必要
問合せ:子育て推進課
【電話】62-1061
【ID】1019987
■4月6日~15日春の全国交通安全運動
新年度は不慣れな通勤・通学による交通事故の発生が懸念されます。また、人や車の動きが活発になり事故の危険性が高まります。一人一人が正しい交通マナーを実践しましょう。
運動重点:
・子どもをはじめとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
・歩行者優先意識の徹底とながら運転などの根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
▽春の交通安全フェスタ
日時:4月6日(日)9時~14時
場所:フローラルガーデンよさみ
内容:生命のメッセージ展、反射材作り、自動車運転適性診断体験、パトカー・白バイ展示
▽県内一斉交通大監視
日時:4月10日(木)7時30分~8時30分
場所:市内主要交差点
問合せ:くらし安心課
【電話】62-1010
■カラスの巣作りによる停電防止にご協力を
春はカラスの巣作りがピークとなる時期です。金属製ハンガーなどを使って電柱の上に巣を作られると、漏電やショートで広範囲な停電を発生させる恐れがあります。電柱の上にカラスの巣を発見したら、QR(本紙35ページ)または電話で中部電力パワーグリッドに連絡してください。
問合せ:中部電力パワーグリッド(株)刈谷営業所
【電話】0120-988-255
■ウィングアリーナ刈谷サブアリーナの利用停止
日時:7月28日(月)~10月9日(木)
内容:改修工事のため
問合せ:スポーツ課
【電話】63-6040
■自衛隊への情報提供を希望しない人の申出
市では、法定受託事務として自衛官等募集に関する事務の一部を行っています。法令に基づく自衛隊からの依頼に応じて、自衛官または自衛官候補生の募集に関する情報として、対象者の氏名・住所・性別を自衛隊に提供しています。この情報は、自衛官等募集の案内資料の送付に使用されます。自衛隊への情報提供を希望しない人は、申し出てください。
対象:市内に住民登録がある日本人で、平成15年4月2日~16年4月1日または平成19年4月2日~20年4月1日生まれの人
※過去に刈谷市で除外を申し出た人は申出不要
申込み・問合せ:4月1日(火)から6月13日(金)までに、市HP内問合せフォームまたは【電話】62-1005で総務文書課へ。
【ID】1013895
■ご寄付ありがとうございました(敬称略)
※詳しくは本紙35ページまたはPDF版をご覧ください。