くらし 令和7年度市組織改正

4月1日から以下のとおり市役所の組織を改正します。
改正により15部47課138係(前年度より1課増、5係増)となります。

■資産経営課に「庁舎整備室」及び「庁舎整備係」を創設
多岐にわたる庁舎整備に関する業務を、庁舎整備に特化した組織体制により円滑に推進するため、「庁舎整備室」及び「庁舎整備係」を創設します。

■市民課の「マイナンバー室」及び「交付対策係」を廃止
市民のマイナンバーカード保有率が令和7年1月末日時点で80%に近づいたこと及び今後の新規カード交付数の見込みを踏まえ、組織のスリム化を図るため、「マイナンバー室」及び「交付対策係」を廃止します。

■子育て健康部並びに同部の子育て支援課及び子ども発達支援課の名称を変更
「安城市こども計画」の令和7年度スタートに合わせ、本市の組織の名称に平仮名表記の「こども」を用いることとし、子育て健康部の名称を「こども健康部」に、子育て支援課の名称を「こども課」に、子ども発達支援課の名称を「こども発達支援課」に変更します。
※子ども発達支援センターの名称も「こども発達支援センター」に変更します。

■こども課に「こども政策係」を創設及び同課の児童家庭係の名称を変更
「安城市こども計画」の進捗管理を行うとともに、結婚を含むこども・子育て支援に係る事業を総合的に推進するため、「こども政策係」を創設します。
また、「こども家庭センター」の中心的な役割を担う児童家庭係の名称を、センター名を踏まえ、「こども家庭係」に変更します。

■土地改良事業室を廃止し、「農地整備課」を創設
近年の異常気象による大雨被害への対応、施設の老朽化対策の他、新規の土地改良事業も今後見込まれることから、土地改良事業室を廃止し、「農地整備課」を創設します。同課には、「管理係」及び「工務係」を設置します。

■都市計画課に「事業計画係」を創設
名鉄新安城駅及びJR安城駅周辺のまちづくりに係る事業の計画立案及び推進を専門的かつ効率的に行うため、「事業計画係」を創設します。

■公園緑地課に「公園計画係」を創設
市民、事業者及び行政の協働により、誰もが安心して楽しめる満足度の高い公園の整備を推進するため、「公園計画係」を創設します。

■区画整理課の係の名称を変更
桜井地区の土地区画整理事業の完了(令和7年1月)に伴う桜井・三河安城係及び南明治係の業務の再編を踏まえ、係の名称をそれぞれ「組合支援係」及び「事業管理係」に変更します。組合支援係は、組合施行の三河安城南地区の事業を担当します。

■教育振興部の名称を「教育部」に変更
教育部門を統括する部署であることをより明確にするため、教育振興部の名称を分かりやすく簡潔な「教育部」に変更します。

■学校教育課に「地域連携係」を創設
コミュニティ・スクール及び地域学校協働活動の一体的推進を図るため、学校教育課にコミュニティ・スクール推進事業を統括する「地域連携係」を創設します。

問合せ:経営管理課
【電話】71-2205