イベント 〔情報ボックス〕イベント・講座 1

■日本デンマークわくわく体験
日時:8月8日(金)午前9時30分~午後2時50分
集合・解散:市役所西駐車場
活動場所:安城農林高等学校、石川農園(赤松町)
※バスで移動。
内容:ぶどう狩り、梨狩り、野菜のほ場見学、田んぼアート見学等
対象:市内在住の小学生(3年生以下は保護者同伴)
定員:30人(抽選)
費用:1900円(昼食代込)
その他:抽選結果は7月11日(金)頃申込者全員に通知
申込み:7月7日(月)までに本紙QRコードで申込み
※QRコードから申込みができない場合は電話で農務課へ。

問合せ:
創年塾耕し人・天野さん【電話】090-4080-1270
農務課【電話】71-2233

■議会体験講座~議会のしくみを学ぼう~
日時:8月7日(木)午前10時~11時30分
場所:市役所
内容:市議会のしくみを勉強し、議場で模擬議会を体験
講師:議会事務局職員
対象:市内在住・在学の小学4~6年生
定員:20人(先着)
その他:詳細は市議会HP(本紙QRコード)参照
申込み:7月7日(月)午前9時から市議会HPより申込み

問合せ:議事課
【電話】71-2252

■生き物観察会 PART(1)
日時:7月6日(日)午前10時~正午(9時30分から受付。荒天中止)
場所:油ヶ淵水辺公園 自然ふれあい生態園(東端町)
内容:田んぼで泥んこになって、ビオトープの生き物を捕まえて観察
講師:田んぼビオトープの会
定員:100人程度(当日先着)
持ち物:汚れても良い服装、長靴、着替え、帽子、タオル、軍手、タモ、観察ケース等
その他:小学3年生以下は保護者同伴

問合せ:油ヶ淵水辺公園管理事務所
【電話】41-1515

■西部公民館地域ふれあい事業
星と宇宙をテーマにしたコンサートと万華鏡の工作体験。輝く「星の世界」を音楽と万華鏡で感じてみませんか?
日時:8月17日(日)
申込み:7月22日(火)午前9時から同館事務室で整理券を配布

(1)「星の世界」のアンサンブルコンサート
時間:午前9時30分~10時25分(午前9時10分開場)
講師:レディカ シティ ブラスオーケストラ
定員:60人(先着)

(2)親子でものづくり~万華鏡~
時間:午前10時40分~11時30分
講師:川角(かわすみ)正彦氏
対象:(1)の参加者で、年少~小学生の子と保護者
定員:6組(先着。1組4人まで)

場所・問合せ:西部公民館
【電話】76-9393

■サックス侍~安城夏の陣2025~
SNS総フォロワー数13万人以上。名古屋の街角に独り佇(たたず)み、サックスを吹く謎の侍「サックス侍」が中部公民館にやってきます!
バラードを中心とした癒しのサウンドをぜひお楽しみください。
日時:8月23日(土)午後2時~3時(午後1時45分開場)
出演:サックス侍
対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上
定員:35組(抽選。1組2人まで)
申込み:7月3日(木)午前9時~10日(木)午後5時に本紙QRコードから申込み
※7月11日(金)以降に抽選結果をEメールで通知。

場所・問合せ:中部公民館
【電話】74-8570

■デンパーククラブハウスの体験教室
場所:デンパーク館、又は体験工房ゴデイ、多目的ホール
※クラブハウスの屋根改修工事のため、デンパーク内別施設で行います。
費用:入園料別途必要
その他:
・平日利用限定お得な個人パスポートを1400円で販売中
・講座内容を都合により変更する場合有。デンパークHPで確認してください
申込み:7月7日(月)から電話でデンパーククラブハウス(【電話】92-7112)へ

○夏休み特別講座「上手なカブトムシの育て方教室」
日時:7月21日(祝)午前11時、午後1時30分(いずれも50分程度)
講師:松井茂樹氏
対象:小学生の親子
定員:各12組(先着)
費用:1組2500円(カブトムシのオス・メスペアのお土産付)

○夏休み特別講座「親子で手作り豆腐を作ってみよう」
日時:7月26日(土)午前11時~正午
講師:(株)おとうふ工房いしかわ
対象:小学生以下の親子
定員:30組(先着)
費用:1組1700円

○フォトマスターEX講座
日時:8月8日(金)・22日(金)午前10時~正午(全2回)
テーマ:暑くてたまらない写真
講師:鶴田郁夫氏(フォトマスターEX(エキスパート))
定員:20人(先着)
費用:3000円

○陶芸講座
日時:8月22日(金)午後1時30分~3時30分
テーマ:豆皿・箸置き等の小物作りを楽しみましょう
講師:毛利記代子氏(Pottery(ポタリー)木[ki(キ)])
定員:10人(先着)
費用:4500円(材料費込)