くらし City Infomation【まちのおしらせ】(3)

■介護保険料の基準所得金額が見直しされました
令和6年に支給される老齢基礎年金(満額)が80万円を超えることを踏まえ、老齢基礎年金満額受給者の保険料負担に影響が出ないよう、基準所得金額が見直しされました。
▽変更点
所得段階の第1、2、4、5段階の合計所得金額と課税年金収入額の合計を80万円から80万9000円に変更します。介護保険料納入通知書は8月中旬にお送りします。

問合せ:介護保険課
【電話】(内線435)

■8020・9018・10010歯の健康表彰
80歳以上で20本以上、90歳以上で18本以上歯を保っている方の表彰と、100歳以上で10本以上歯を保っている健康な方の特別表彰を行います。
日時:10月30日(木)午前11時~
場所:Home and nicoホール
対象者:
・江南市に住民登録のある方
・8020表彰…昭和20年12月31日以前に生まれた方で、20本以上歯を保っている方
・9018表彰…昭和10年12月31日以前に生まれた方で、18本以上歯を保っている方
・特別表彰(10010表彰)…大正14年12月31日以前に生まれた方で、10本以上歯を保っている方
・過去に同じ表彰を受けていない方
応募方法:4月11日(金)~7月18日(金)に尾北歯科医師会の歯科医院で審査を受けてください。審査の結果、該当する場合は歯科医院から保健センターへ推薦書が提出されます。なお、今年度100歳に到達する方には、案内文を送付します。

問合せ:保健センター
(【電話】56-4111)

■住宅用ゼロカーボン推進設備の設置を補助します
自宅にゼロカーボン推進設備を購入し設置する方に、経費の一部を補助します。4月1日(火)から先着順に申請を受け付けます。補助できる件数に限りがありますので、早めに申請してください。
▽補助対象システムと補助額
一体的導入の場合:住宅用太陽光発電システムと家庭用エネルギー管理システム(HEMS)に次の(1)~(4)の設備を一体的に導入した場合
(1)定置用リチウムイオン蓄電システム…21万2800円
(2)電気自動車等充給電システム…11万2800円
(3)断熱窓改修工事…12万2800円
(4)高性能外皮等(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスに限る)…16万2800円
個別導入の場合:
・定置用リチウムイオン蓄電システム…15万円
・家庭用エネルギー管理システム(HEMS)…1万円
・家庭用燃料電池システム…10万円
・電気自動車等充給電システム…5万円
・太陽熱利用システム(自然循環型)…1万6000円
・太陽熱利用システム(強制循環型)…4万8000円
※住宅用太陽光発電システム単体の設置は補助対象となりません。

申請・問合せ:設置工事契約後の着工前から工事着工予定日の15日前までに申請書(環境課、市ホームページに用意)を郵送または直接環境課(〒483-8701(住所不要)【電話】内線421)へ。

■環境学習アドバイザーを派遣します
地球温暖化、リサイクル、SDGsなどの環境学習プログラムを行う講師(環境学習アドバイザー)を派遣しています。子ども会、区・町内会、地域の集まりなどでご活用ください。
講義内容:市ホームページに掲載されたプログラム一覧から選択
主な派遣の条件:
・市内で実施されること
・10人以上の参加者が見込まれること
・政治・宗教や営利を目的としないこと
その他:資料代、会場費などは主催者でご負担ください。
申請方法:実施希望日の30日前までに申請書(環境課、市ホームページに用意)を環境課へ。

問合せ:環境課
【電話】(内線480)

■こうなんタベマルシェ(タベスケ)を知っていますか
食品ロス削減推進のため、食品ロスの削減をメインテーマとして、協力店と市民をマッチングさせるサービス「こうなんタベマルシェ(タベスケ)」を運用しています。
簡単操作で登録ができ、登録・利用料は無料です。
アプリのインストールか、ウェブサイトからの登録ですぐに利用ができますので、あなたも手軽に食品ロスの削減に貢献してみませんか。
※商品代金は店舗でお支払いください。

問合せ:環境事業センター
【電話】(内線407)