- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県小牧市
- 広報紙名 : 広報こまき 令和7年4月号
■地域に還元チャレンジ助成金 「皆さんの学びを地域に還元するチャレンジを応援!」
市民活動団体の活動のみならず、生涯学習や趣味的な活動を行う団体がこれまで培ってきた「学びの成果を地域に還元」する活動まで助成対象を広げることにより、生涯学習や趣味的な活動から公益活動への展開を促すとともに、生きがいづくりと支え合いの地域づくりを促進することを目的とした支援制度です。
助成金額:5万円(上限)
補助率:100%
回数:1団体につき2回まで
対象経費:活動準備、運営、具体的な活動に要する費用
■市民活動助成金 「市民主体のまちづくりを推進!」
現在行っている活動を活性化するための取組をしたい団体への助成(団体助成)や、他の団体と協力して取り組む事業などへの助成(事業助成)を行っています。
■助成金の応募方法
「登録された団体の情報は市ホームページなどで公開しますので、団体や活動内容を広くPRすることができます。」
◆[Step1] 団体の登録
▽登録資格
市民活動を主たる目的とする団体で、次の条件を満たすこと
・主たる活動が市内で行われている、または活動拠点が市内であること
・3人以上の会員がいる団体であること
・代表者および運営方法が規約または会則で定められていること
▽登録方法
団体登録申請書に規約(会則)、役員名簿、会員名簿を添えて支え合い協働推進課(郵送可)、または直接ワクティブこまきへ提出
※団体登録申請書は、支え合い協働推進課、ワクティブこまきに設置し、市ホームページに掲載しています。
◆[Step2] 助成の応募
4/1(火)~5/1(木)(必着)に、必要書類をワクティブこまきへ提出 (持参、郵送、FAX、メール可)
※必ず事前にご相談ください。
※詳細は募集要領をご覧ください。申請様式は募集要領の中にあります。
※募集要領は、支え合い協働推進課、ワクティブこまきに設置し、市ホームページに掲載しています。
◆助成の流れ
団体の登録⇒団体または事業の公募(4/1~5/1予定)⇒事前説明会(5/15予定)⇒企画提案発表会(5/24予定)⇒市民活動促進委員会による審査⇒助成⇒事業等の実施(3月末期限)⇒実績報告会(5月下旬~6月上旬)
問合先:
支え合い協働推進課【電話】76-1629
ワクティブこまき【電話】48-6555【FAX】48-6556【メール】[email protected]