- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岩倉市
- 広報紙名 : 広報いわくら 2025年7月号
参院選 思いを託す この一票
※投票日など詳細は、市ホームページや投票所入場券などで確認してください。
第27回参議院議員通常選挙は、愛知県選出議員選挙(議員4人を選出)と比例代表選出議員選挙(政党名または候補者名を記入し、その得票数に応じて各政党から議員を選出)の2種類の投票となります。
投票所では色の違う2種類の投票用紙を渡しますので、投票の際には、間違いのないように注意してください。
棄権することなく、私たち一人ひとりの『大切な一票』を私たちの代表者に投じましょう。
■投票できる人
選挙権を有している人
ただし、岩倉市で投票できるのは、住民登録日から選挙人名簿の登録基準日まで3カ月以上経過している人(通常、選挙時の登録基準日は、公示日の前日です)
▽市内に転入した人
公示日の3カ月前の日以降に岩倉市に転入届を出された人は、選挙人名簿にはまだ登録されませんので、転入前の市町村に問い合わせてください。
▽市外に転出した人
岩倉市において住民票が作成され(転入届を出し)、引き続き3カ月以上の間住民基本台帳に記録されていた人で、公示日の3カ月前の日以降に転出された人は、新住所地ではまだ選挙権がありませんので、岩倉市において指定されていた投票所で投票してください。
■期日前投票
投票日に仕事や旅行などやむを得ない理由で投票所に行けない人は、投票日の前日まで期日前投票ができます。
▽期日前投票期間・時間
公示日の翌日から投票日の前日までの期間 午前8時30分~午後8時
▽期日前投票場所
岩倉市役所2階会議室1
※期日前投票には、入場券をお持ちください(未着の場合は不要です)。
※あらかじめ宣誓書に必要事項を記入していただくと、手続きが早く済みます。
■候補者等を知るには
立候補者の氏名・経歴・政見・写真等を載せた選挙公報を、投票日の2日前までに戸別にお届けします。また、市ホームぺージにも掲載します。
選挙公報は配達員が順次配達しますが、届かない場合は、岩倉市選挙管理委員会まで連絡してください。
・第27回参議院議員通常選挙についてもっと知りたい人はこちら⇒
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
■不在者投票
◆滞在地での不在者投票
出張や里帰りなどで、期日前投票期間および投票日とも不在の人は、滞在先の市町村選挙管理委員会において不在者投票ができます。なお、事前に手続きが必要ですので、岩倉市選挙管理委員会に問い合わせてください。また、郵送までに日数がかかるので、早めに手続きをしてください。
▽オンライン請求も可能です
マイナンバーカードを持っている人は、マイナポータルのオンライン申請サービス「ぴったりサービス」を利用して、オンラインで不在者投票に必要な投票用紙の請求ができます。詳細は、マイナポータルを確認してください。
◆郵便による不在者投票
身体障害者手帳または戦傷病者手帳の交付を受けている選挙人で、障害の程度がそれぞれ右表に該当する人、介護保険法上の要介護者で介護保険証に要介護5の記載がされている人は、郵便による不在者投票ができます。
郵便で不在者投票をするためには、事前に郵便等投票証明書が必要となりますので、岩倉市選挙管理委員会へ詳細を問い合わせてください。
◆病院などに入院している人
病気、ケガなどで入院されている人で、投票当日、投票所へ行けない場合は、指定の病院・施設であれば、そこで不在者投票をすることができますので、病院長または施設長に申し出てください。
■代理投票等
心身の故障その他の事由により自ら候補者の氏名等を記載することができない人は、厳正な立ち会いのもとに係員があなたの投票したい候補者の名前を代筆します。また、点字のできる人は、点字投票もできます。
■投票所入場券
投票所入場券は、公示日の3日前頃から順次発送します(世帯ごとに郵送します)。
入場券は、棄権防止、投票所内での整理などの方法の一つとして発行していますので、入場券がなくても選挙人名簿に登録され、選挙権があれば投票できます。
入場券が届かないとき、または、紛失されたときは、投票当日、直接、投票所の受付係に申し出てください。
■当日の投票所
投票所の区域は、主な行政区または町名で記載してあります。
※投票日当日は、指定の投票所以外での投票はできません。投票所の場所は、投票所入場券で確認してください。
■開票
選挙人は、開票を参観することができます。会場では、係員の指示に従い、静粛にしてください。
日時:投票日の午後9時~
場所:アデリア総合体育文化センター(予定)
問合先:岩倉市選挙管理委員会
【電話】38-5804