広報いわくら 2025年7月号

発行号の内容
-
スポーツ
特集 健康いわくら21 今から始める運動習慣 健康いわくら21(第3次)では、定期的に運動する人が増えることを目指しています。日頃から体を動かすことで、脳卒中、心臓病、がん、フレイル、うつなどの病気のリスクを下げることができます。 一人で、みんなで、地域で運動するための取組はもう始まっています。今回はその取組について特集します。 ■みんなで運動 一人で運動しようとしてもなかなか運動しようという気持ちになれないという人も多いのではないでしょうか...
-
くらし
情報-INFORMATION ■休日急病診療担当医(7月) 6日(日) 村瀬洋介(岩倉東クリニック) 13日(日) 伊藤義巳(いとうクリニック) 20日(日) 永吉昭一(なかよしこどもクリニック) 21日(月) 芳野茂男(ようてい中央クリニック) 27日(日) 河内賢(大地整形外科) ※担当医が変わる場合があります。市ホームページで確認してください。 ※発熱・咳などの症状がある場合は、あらかじめ休日急病診療所まで連絡してくださ...
-
子育て
夏休みどこ行こう(1) 夏休み期間中に開催する主に小・中学生を対象としたイベント・講座等を掲載しています! 各イベント等の詳細は、二次元コードで確認してください。記載がない場合は、参加費無料です。 ■夏休みはみんなで児童館にいこう♪ 詳しくは児童館だよりを確認してください ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■Nゲージ鉄道模型運転会 日時:7月20日(日)~27日(日)午前10時~午後5時(27日は午後3時まで) ※...
-
子育て
夏休みどこ行こう(2) ■としょかんプラネタリウム 日時:7月26日(土) (1)午前10時~ 対象:未就学児~小学2年生と保護者 (2)午前11時~ 対象:小学3~6年生(各回40分) 場所:市民プラザ多目的ホール 内容:丸いエアドームの中で星座や星空の魅力を解説員が説明します。 定員:各回30人(先着順) 申込:7月1日(火)午前10時から図書館カウンターまたは電話 問合先:生涯学習課図書館グループ 【電話】37-6...
-
子育て
夏休みどこ行こう(3) ■いわくら夏まつり市民盆おどり 日時:8月15日(金)、16日(土)午後6時30分~(雨天の場合、予備日17日(日)) 場所:アデリア総合体育文化センター駐車場 その他:今年も小中学生がやぐらの上で踊れる「やぐらde盆ダンス」を行います。 ※詳細は広報いわくら8月号に掲載します。 問合先:商工農政課商工観光グループ 【電話】38-5812 ■親子ごみ探検教室 日時:8月18日(月)午後0時30分~...
-
くらし
市政通信 定額減税補足給付金(不足額給付) 手続き期限:10月31日(金) 対象:令和7年度の課税台帳が岩倉市にあり、以下の不足額給付(1)または不足額給付(2)に該当する人 ■不足額給付(1) 本来調整給付金として支払うべき額を再計算した結果、令和6年度に実施された当初調整給付の給付額では不足が生じる人に対して、その差額を給付 ▽対象となる可能性のある人の例 ・「令和6年分所得税額」が「令和6年分推計所得税額(令和5年所得を基に算出)」よ...
-
くらし
市政通信 7月執行予定 第27回参議院議員通常選挙 参院選 思いを託す この一票 ※投票日など詳細は、市ホームページや投票所入場券などで確認してください。 第27回参議院議員通常選挙は、愛知県選出議員選挙(議員4人を選出)と比例代表選出議員選挙(政党名または候補者名を記入し、その得票数に応じて各政党から議員を選出)の2種類の投票となります。 投票所では色の違う2種類の投票用紙を渡しますので、投票の際には、間違いのないように注意してください。 棄権す...
-
しごと
市政通信 会計年度任用職員を募集しています ■市役所 勤務内容:戸籍業務事務補助(振り仮名の届出に関する相談対応等) 応募資格: ・窓口対応および電話対応ができること ・パソコン(Excel、Word等)の基本操作ができること 勤務時間:平日午前8時30分から午後5時30分のうち7時間勤務(シフト制)(休憩時間1時間あり) 賃金:時給1,228円 募集人数:3人 雇用期間:8月1日(金)~10月31日(金) 申込:7月1日(火)から15日(...
-
イベント
市政通信 岩倉祗園宵祭り 中本町、下本町の祗園宵祭りで山車曳きが行われます。 提灯を飾り、神秘的に変身した山車が、岩倉街道を巡行します。 日時:8月2日(土)午後5時~8時30分(雨天中止) 場所:中本町・下本町区内の岩倉街道 内容:山車曳き、からくり実演 ※山車巡行に伴い、巡行路と巡行路周辺の道路の交通規制を実施します。 ※地図は、本紙をご覧ください。 問合先: 中本町区山車保存会 古田【電話】66-3535 下本町区山...
-
くらし
市政通信 リチウム電池等の分別に協力をお願いします リチウム電池は、スマートフォンやゲーム機器など身の回りの持ち運びの出来る製品に数多く使用されており、衝撃を与えると発火する恐れがあります。 燃やすごみ、破砕ごみ、プラスチック資源のごみ袋にリチウム電池が混入すると、ごみ収集車内で圧縮された際に、発火し、火事を起こす可能性があります。また、その場で発火しなくても、ごみ処理施設でごみ収集車からごみを排出する際に、空気に触れることにより発火する恐れがあり...
-
子育て
市政通信 南部中学校区コミュニティ・スクールを開始しました コミュニティ・スクールとは、保護者や地域が一定の権限を持って学校運営に参画することにより、目標やビジョンを共有して、社会総がかりでこどもたちの健全育成や学校運営に取り組むものです。 令和6年度より開始した岩倉中学校区の3小学校と1中学校に続き、南部中学校区の2小学校と1中学校も令和7年度より開始しました。 各小中学校ごとに地域人材と連携し、地域ぐるみで教育を行っていきます。 問合先:学校教育課学校...
-
くらし
市政通信 粗大ごみの予約受付はWEBからもできます 粗大ごみの出し方は、 (1)有料戸別収集、 (2)小牧岩倉エコルセンターへ搬入、 (3)一般廃棄物処理業者へ依頼の3つの方法があります。 そのうち、(1)有料戸別収集は、電話のみの受付となっていましたが、現在は電話に加え、WEBでの申込が可能となりました。 詳細は、市ホームページを確認してください。 問合先: 清掃事務所【電話】66-5912 環境政策課廃棄物グループ【電話】38-5808
-
くらし
市政通信 ご存じですか?国民年金 ■保険料の申請免除制度 経済的な理由などで保険料を納付することが困難な場合は、申請により保険料が免除となる申請免除制度を利用できます。申請免除の種類は下表のとおりですが、所得要件などがあります。 ◆国民年金の保険料が免除(猶予)されると… ▽令和7年度の月額保険料 ※一部納付の免除は、「納める保険料額」を納付しないと未納となり、老齢基礎年金額への計算に算入されません。 ※免除された期間があると、将...
-
くらし
市政通信~皆さんの声を聴かせてください~ ■「岩倉市行政改革行動計画」実績評価シートのパブリックコメントを実施します 効果的かつ効率的な行政を進めるため、「岩倉市行政改革行動計画」を策定し、行政改革に取り組んでいます。令和6年度の実績について、次のとおり「岩倉市行政改革行動計画」実績評価シート(庁内評価後)のパブリックコメントを実施します。 公表方法:情報サロンで閲覧いただけるほか、市ホームページでもご覧いただけます。 ※個別に回答はしま...
-
くらし
協働のまちづくりコーナー ・まちづくりネットワークの説明ページはこちら なにか社会の役に立ちたい、特技を生かしたいと思っている人は、右の二次元コードからご覧ください。 ・『メルマガかわらばん』に登録してください。市民主体のイベント情報を中心にお届けしています。 こちらから空メールを送ってください。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 市民活動に関する問合先:市民活動支援センター(市民プラザ内) 【電話・FAX】37-0...
-
くらし
65歳の集い「自分ライフテイクオフ」 元気な80代を迎えるためにも60代から70代をどのように過ごすかが重要です。食事や運動に加えて「社会参加」がキーワードです。心身共に健康な「自分ライフ」を目指しましょう。65歳ではない人も参加できます。 日時:7月27日(日)午後1時30分~(開場…午後1時) 場所:アデリア総合体育文化センター多目的ホール 内容: ・第1部 健康講演会1 「腸元気生活のすすめ 意外と知らないウンチの話」 講師…御...
-
イベント
情報コーナー~イベント(1) ■ロビーコンサート もっと熱い夏を 日時:7月26日(土)午前10時30分~11時30分 場所:市役所1階ミニステージ 出演:Trio ardore 山本康平(トランペット)、岩月牧子(トランペット)、中村節(ピアノ) 演奏曲:夜空のトランペット、ビートルズメドレー、リベルタンゴ ほか 問合せ:生涯学習課生涯学習グループ 【電話】38-5819 ■ふれあい交流会 日時:7月12日(土)午前10時~...
-
くらし
広報・市政eモニターいわVOICE 6月号に寄せられた声の一部を紹介します。 ビジサポについて特集しました。 ■Q.特集に関連してお聞かせください。 ▽50代 産後孤立している親の子育てを支援できる何かを出来ればいいと漠然と思うことがあります。その一歩を踏み出す気持ちになった時には相談したいと思いました。 ▽40代 岩倉市の街おこしや活気づくりの原動力になるような企画があるといいと思います。 ■Q.いわキラッ人で紹介した山中さんへメ...
-
イベント
情報コーナー~イベント(2) ■事業者向けふるさと納税勉強会を開催します! 日時:7月30日(水)午後2時~3時30分 場所:生涯学習センター研修室1 内容:すぐに実践!刺さるキャッチコピー作成術 講師:木浦幸加さん(ユカキカク) 対象:市でお礼の品を提供している事業者、提供を検討している事業者 参加費:無料 申込:7月25日(金)までに右記二次元コードから ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ◆ふるさといわくら応援寄附金...
-
イベント
情報コーナー~イベント(3) ■誰一人取り残さない」人にやさしいデジタル化スマホ活用講座 日時:8月9日(土)、23日(土)いずれも午前9時30分~11時30分 場所:アデリア総合体育文化センター研修室・会議室 内容:インターネットの閲覧、マップやカメラ、SNSの使い方、特殊詐欺への対応、オンライン手続の操作方法等。初心者向けです。 対象:市内在住のスマートフォンをお持ちで、2日間とも参加できる人 持ち物:スマートフォン 定員...
- 1/2
- 1
- 2