健康 情報コーナー~健康

■がんサポートほっとライン
▽ほっとライン【電話】052-684-8686
開催日:毎週火・木曜日と土曜日(月2回)
開催時間:
午前10時~正午(受付…午前11時30分まで)
午後1時~4時(受付…午後3時30分まで)
対象:がん患者と家族
※詳細日程の確認、予約はNPO法人ミーネット事務局(【電話】052-252-7277 受付…火~土曜日午前9時30分~午後5時)

▽こんな時に利用してください
「がんの不安や悩みを聞いてほしい」「地域の医療機関の情報を得たい」「同じがんの体験者と話したい」など

問合せ:健康課保健予防グループ(保健センター内)
【電話】37-3511

■骨髄提供者等に助成します
対象:
(1)骨髄提供者で、提供日に市内に住所を有する人
(2)骨髄提供者(個人事業主を除く)が勤務する国内の事業所
助成金額:骨髄等の提供のため、通院等にかかった日数に応じて助成します。
(1)提供者…1日につき2万円(上限7日まで)
(2)事業所…提供者が休業した日1日につき1万円(上限7日まで)
申請の期限:骨髄等の提供日から1年以内
申請場所:保健センター
※詳しくは市ホームページまたは上記問合先へ

問合せ:健康課保健予防グループ(保健センター内)
【電話】37-3511

■在宅療養者のための訪問歯科診療
対象:寝たきりの生活を送っている高齢者、障がいのため通院できない人
内容:むし歯・歯周病の治療、入れ歯の調整・作製、口腔ケア等
費用:各種健康保険と介護保険の適応になり、診療内容によって自己負担の費用は異なります。
申込:(1)または(2)のいずれか
(1)市ホームページに掲載している訪問歯科診療依頼書に記入し、下記のいずれかの場所に提出
・岩倉地区会窓口…小川歯科医院(【電話】37-7496、【FAX】38-2522)
・保健センター(【FAX】37-3931)
(2)下記二次元コードから
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:健康課健康支援グループ(保健センター内)
【電話】37-3511

■栄養教室 ご飯を食べて元気になろう
▽血糖値おだやかランチ
日時:7月17日(木)午前10時~正午
対象:18歳以上の市民
申込:7月11日(金)までに下記二次元コードまたは問合先に電話
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

▽[中高生向け]簡単ランチ
日時:8月7日(木)午前10時~正午
対象:市内在住、在学の中学生・高校生
申込:8月1日(金)までに下記二次元コードまたは問合先に電話
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

▽共通事項
場所:保健センター
内容:ミニ講話・調理実習
参加費:500円
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭きタオル
定員:各日16人(先着順)

問合せ:健康課健康支援グループ(保健センター内)
【電話】37-3511