くらし たはらスナップ

■6/21(土) 6泊7日のファームステイ! 大学生が農業を学ぶ
明治大学農学部の学生が、農家に住み込みで農業を体験するファームステイが行われました。学生たちは汗を流しながら収穫・出荷などの農作業を行い、農業のやりがいを体感しました。終盤には、恒例の地引網も行われ、農家との交流も深まりました。

■6/22(日) 地域を守る! 山林火災を想定して連携
衣笠林道と泉福寺周辺の2カ所で、山林火災の発生を想定した中継放水訓練を実施しました。消防団員は、長く急な坂道を力強く駆け登り、ホース約100本を確実につなげて放水するなど、日ごろの訓練の成果を発揮しました。

■6/25(水) 交通安全を願って 小学校に横断旗180本を寄付
愛知県労働者福祉協議会様から「7才の交通安全プロジェクト」の取り組みとして、市内小学校18校に各10本ずつ横断旗の寄付をいただきました。横断旗は各学校で、未来ある子どもたちを交通事故から守るために活用していきます。

■7/5(土) 短冊に願いを込めて 七夕イベント☆星に願いを
ララグランまちなか広場で七夕イベント☆星に願いをが開催され、多くの浴衣姿の参加者で賑わいました。笹竹にはたくさんの願いごとが書かれた短冊が取り付けられ、三河田原駅前広場とララグランに飾られました。

■7/6(日) 海岸で水難事故防止を啓発! 赤羽根地区合同パトロール
太平洋ロングビーチなど市内4カ所のサーフポイントで、水難事故や車上荒らし被害を防止するため、各サーフィン団体などと合同でパトロールを実施しました。利用者には「夏を楽しみながら、水難事故などに注意してほしい」と呼びかけました。

■7/9(水) サーフィンの都築虹帆選手 日本代表入り
本市在住の都築虹帆選手がWSL2024/2025女子QSランキングでアジアリージョンの女子ランキング1位となり、日本代表「波乗りジャパン」入りを決め、田原市長を表敬訪問しました。世界大会はエルサルバドルで9月5日(金)から行われます。