- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県南知多町
- 広報紙名 : 広報みなみちた 2025年8月1日号 No.1079
◆5/11(日) 町自然観察会「ウミウシを見つけよう」が開催されました
豊浜峠の海岸で「ウミウシを見つけよう」が知多自然観察会の協力により開催され、72人の方にご参加いただきました。
海岸では、子どもたちがアメフラシやウミウシに加えてヒトデやウニ等多くの生き物を捕まえて楽しんでいました。また、今回はきしわだ自然資料館と大阪湾ウミウシ観察会の方に特別講師として参加していただき、磯での生き物の探し方やウミウシの食性などの説明等、普段とは少し違った観察会を楽しむことができました。
※この観察会は豊浜漁業協同組合より特別に許可をいただいて実施しており、捕まえた生き物は海へ戻しました。
◆5/26(月)6/4(水)6/5(木) いちごでお腹いっぱいになったよ
「いちごの丘」さんに招待されて、内海保育所・かるも保育所・大井保育所の年長の園児合計42人が、いちご狩りに行ってきました。
広いビニールハウスは貸し切りで、園児たちはうれしそうにいちご狩りを始めました。係の人から「いちごは握らず、やさしく摘みましょう」など収穫の仕方を教えてもらい、食べ物を大切にする心も学ぶことができました。笑顔あふれるとても楽しいいちご狩りになりました。
◆5/31(土)6/1(日)6/7(土)6/14(土) 南知多町中学校体育大会の結果(1位のみ)
近隣市町の中学校とも試合を行い、町外の学校とも交流を深めました。
男子
・団体 野球…南知多中学校 バレーボール…武豊中学校 サッカー…南知多中学校
・個人 卓球…南知多中学校(個人名省略)
女子
・団体 バレーボール…南知多中学校 バスケットボール…幸田町立北部中学校
・個人 卓球…
3年生の部 南知多中学校(個人名省略)
2年生の部 旭南中学校(知多市)(個人名省略)
1年生の部 南知多中学校(個人名省略)
◆6/16(月) 佃煮を食べて元気に! ~児童に佃煮を配布~
6月29日の「佃煮の日」の記念日にちなんで、内海・豊浜・みさき小学校の児童と先生に佃煮のプレゼントがありました。(本紙写真は豊浜小学校)
地元の製造業者つくだ煮街道(株)浜幸様より、豊浜産の「生炊えび」とクリアファイルのプレゼントがありました。朝ごはんを食べることで先生のお話をしっかりきくことができ、元気に勉強や運動を頑張ることができる。そして、カルシウムが豊富な佃煮をたくさん食べることで、体の骨も強くなるとともに、日本の食文化の継承につながるとのお話がありました。
◆6/29(日) 「南知多町の漁港で岸壁幼魚採集and幼魚勉強会とチリメンモンスターをさがせ!」が開催されました
豊浜の小佐漁港にて、昨年に引き続き2度目となる「南知多町の漁港で岸壁幼魚採集and幼魚勉強会とチリメンモンスターをさがせ!」(「あいちの海」グリーンマップ主催・南知多町協力)が開催されました。
このイベントでは昨年に引き続き、幼魚水族館の館長で岸壁幼魚採集家の鈴木香里武さんを特別講師としてお招きしました。
午前に実施した岸壁幼魚採集では、なぜ漁港内に群れをなして生きているのかなど、分かりやすい言葉を用いて参加者に説明していただきました。
午後からは愛知県水産試験場にて、「チリメンモンスターをさがせ!」が開催され、ちりめんの中に混ざっている生き物を仕分けしながら南知多町の生物多様性について学ぶことができました。
まちの話題をお知らせください。
総務課 広報担当【電話】内線217まで