- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県武豊町
- 広報紙名 : 広報たけとよ 2025年4月号
■暮らしに役立つ情報をお届け 情報ステーション News and Information
問合せ:武豊町役場
【電話】72-1111(代表)【FAX】72-1115
■自衛官募集
種目:
(1)一般幹部候補生
(2)一般曹候補生
(3)自衛官候補生
対象:
(1)
・大卒者(見込含) 22歳以上26歳未満
・院卒者(見込含) 20歳以上28歳未満
(2)(3)18歳以上33歳未満
採用試験:筆記・口述試験、適性・身体検査
※試験内容の詳細、試験日等はお問合せください
受付期間:
(1)
・第1回 ~4/4(金)
・第2回 4/23(水)~6/6(金)
(2)
・第1回 ~5/7(水)
・第2回 7/1(火)~9/2(火)
(3)随時募集
愛知地方協力本部(本紙25ページの二次元コードをご参照ください。)
申込み・問合せ:自衛隊愛知地方協力本部半田地域事務所
【電話】21-0004
■武豊町行政改革推進委員会委員の募集
本町では、効率的な町政の実現を推進するため、現在、第7次行革プランに取り組んでいます。本計画が、令和・・7年度に計画期間を終えることから、第8次行革プラン(計画期間令和8年度から令和12年度)を策定いたします。計画策定にあたり、武豊町行政改革推進委員会委員を募集します。
募集人数:5人以内(面接実施予定)
資格要件:
(1)7月1日現在、町内にお住まいの18歳以上の人
(2)任期中に会議に出席できる人
(3)町議会議員、町職員でない人
任期:3年(7年7/1~10年6/30)
謝礼:6,600円(会議出席1回につき)
申込み:4/30(水)までに、応募用紙に「応募の動機、住所、氏名、生年月日、性別、職業、電話番号」を記入の上、FAX、メール、郵送(必着)、来庁のいずれかにより役場総務課へ
※応募用紙は総務課で配布のほか、町ホームページからもダウンロードできます
※応募多数の場合、選考を実施
町ホームページ(本紙25ページの二次元コードをご参照ください。)
問合せ:役場総務課
〒470-2392 字長尾山2
【FAX】72-1115【メール】[email protected]
■愛知・名古屋2026ボランティア募集
令和8年に全国7都府県で開催されるアジア競技大会・アジアパラ競技大会を一緒に盛り上げてくれるボランティアを募集します。
募集大会:愛知・名古屋2026大会
募集要件:満18歳以上
※8年4月1日時点
募集期間:4/30(水)まで
申込み:専用Webサイトから応募
大会専用特設サイト(本紙25ページの二次元コードをご参照ください。)
問合せ:愛知・名古屋2026大会ボランティアコールセンター
【電話】050-1808-0542
■長崎を取材する親子記者募集
長崎で、戦争の被害や平和の大切さを学び、新聞を作ってみませんか。
日時:8/8(金)14:30~11(祝)12:00
場所:長崎市内(原爆資料館等)
※旅費支給あり
対象:町内在住の小学4~6年生とその保護者
定員:全国の対象自治体から9組
※応募多数の場合は抽選
申込み:日本非核宣言自治体協議会ホームページの募集要項を参照の上、5/12(月)までに、メールまたは郵送により申込み
協議会ホームページ(本紙25ページの二次元コードをご参照ください。)
問合せ:長崎市平和推進課
【電話】095-844-9923
■ボーイスカウト武豊第2団 団員募集
キャンプやハイキング、スキー等様々な行事をみんなで楽しく活動しています。
体験を通して、子どもたちの自主性や協調性、リーダーシップを育みます。
対象:
・ビーバースカウト隊…小学校1年生~
・カブスカウト隊…小学校3年生~
・ボーイスカウト隊…小学校6年生~
・ベンチャースカウト隊…高校生~
・ローバースカウト隊…18歳~25歳
・指導者・リーダー…20歳以上
申込み:鈴木 和久(すずき かずひさ)(団委員長)
【電話】090-8321-9172【メール】[email protected]
■知多武豊駅東にぎわい広場暫定利用者募集(社会実験)
将来的な土地の活用方法を検討することを目的に、引き続き暫定利用者を募集します。
募集内容:キッチンカーの出店やイベント等の開催
募集期間:令和8年3/17(火)まで
利用期間:令和8年3/31(火)まで
場所:知多武豊駅東土地区画整理事業区域内の町有地(約390平方メートル)
利用料金:無料
申込み:申請書と添付書類を役場都市計画課へ提出
※詳しくは町ホームページをご覧ください(本紙26ページの二次元コードをご参照ください。)
問合せ:役場 都市計画課
【FAX】73-0001【メール】[email protected]
■武豊町地域未来塾事業 ~ゆめたろう塾生徒募集~
日時:4月~令和8年3月の土曜日で月2回 9:30~11:30 (4/12・26、5/10・31ほか全24回)
場所:中央公民館
対象:町内在住の中学生
内容:自習を基本とし、学習支援員がわからない問題を一緒に考える等、勉強をサポートします。
料金:無料
申込み:申込書に必要事項を記入し、初回参加時に提出
※申込書は中央公民館で配布または当日会場にて配布
※申込みは随時受付中
ホームページからもダウンロードできます(本紙26ページの二次元コードをご参照ください。)
問合せ:生涯学習スポーツ課(中央公民館)
【電話】73-2424