- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県津市
- 広報紙名 : 広報つ! 令和7年4月1日号
◆楽しく作ろう♪ ガーデニング講習会
◇秋まで楽しめるバスケット寄せ植え
日時:5月17日(土)10時30分~、13時30分~
費用:2,000円
◇春の花苗の寄せ植え
日時:5月18日(日)10時30分~、13時30分~
費用:1,000円
いずれも
場所:お城西公園
定員:各10人
申し込み:4月15日(火)17時までに電話またはファクス、Eメールで都市政策課(【Eメール】[email protected])へ
問合せ:都市政策課
【電話】229-3290【FAX】229-3336
◆農作業時のお願い
トラクターなどで農作業をした後、道路に土や堆肥を落とさないように注意しましょう。大きな土の塊が落ちていると、通行の妨げにもなり大変危険です。道路に土や堆肥を落とした場合は速やかに清掃してください。
また、ジャンボタニシを他の場所に持ち込まないように、農機を移動する時は付着した土を取り除くなど掃除をするよう心がけましょう。
問合せ:農林水産政策課
【電話】229-3172【FAX】229-3168
◆津市立三重短期大学 受験相談会
受験を考える人を対象に、入学案内・募集要項などの配布、個別相談等を行います。
日時:5月24日(土)13時~16時
場所:同短期大学 大学ホール
申し込み:二次元コードから
※申込期間など詳しくは、同短期大学ホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙参照
問合せ:大学総務課
【電話】232-2341【FAX】232-9647
◆認知症サポーター ステップアップ講座
日時:5月14日(水)10時~15時
場所:河芸ほほえみセンター2階研修室1・2
対象:市内に在住・在勤・在学の認知症サポーター養成講座修了者で、認知症の人とその家族を支える活動に関心のある人
定員:先着30人
申し込み:4月7日(月)から電話で地域包括ケア推進室へ
問合せ:地域包括ケア推進室
【電話】229-3294【FAX】229-3334
◆男女共同参画審議会委員募集
男女共同参画社会の実現に向けての施策の推進などを検討します。
対象:市内に在住・在勤・在学の人で、年数回程度、平日に開催する会議に出席できる人
※任期は委嘱日から2年間です。
定員:若干名(選考あり)
締め切り:4月18日(金)必着
※申し込み方法など詳しくは、市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
問合せ:男女共同参画室
【電話】229-3103【FAX】229-3366
◆男女共同参画に係る相談事業
◇男女共同参画のための法律相談
日時:5月8日、6月12日、7月10日、8月14日いずれも木曜日(1人30分、時間指定不可)
定員:抽選8人
日時:相談日の前週水曜日16時
◇カウンセラー相談
日時:毎週火曜日(第5火曜日除く)・第3金曜日
※1人50分
※申し込み方法など詳しくは、お問い合わせください。
問合せ:男女共同参画室
【電話】229-3103【FAX】229-3366
◆緑化・美化運動(春期)
自治会などの団体に対して、公園や道路等の緑化に取り組むための花苗などを配布します。
日時:5月11日(日)~7月31日(木)
申し込み:4月1日(火)~15日(火)に二次元コードから、または郵送で都市政策課(〒514-8611 住所不要)へ。ただし5月19日(月)までに配布を希望する団体は4月8日(火)までに申し込み
※申請書は市ホームページからもダウンロード可
※二次元コードは本紙参照
問合せ:都市政策課
【電話】229-3290【FAX】229-3336
◆記念樹の配布
人生の節目を迎えた人にサツキやキンモクセイ、ジューンベリーなどの記念樹を秋季に1本配布します。
対象:市内に在住で令和6年4月1日以降、結婚・出生・新築・還暦の事実があった人
申し込み:二次元コードから、または郵送で都市政策課(〒514-8611 住所不要)へ
※二次元コードは本紙参照
締め切り:7月31日(木)
問合せ:都市政策課
【電話】229-3290【FAX】229-3336
○記載のないものは無料・申し込み不要
○ホームページが見られない人など、詳しくは担当課までお問い合わせください。