- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県津市
- 広報紙名 : 広報つ! 令和7年7月号
◆保育の魅力 発見!バスツアー
保育士の仕事に興味がある学生を対象に、市内の保育園・認定こども園をまわる体験ツアーを開催します。子どもと遊んだり、給食を食べたりしながら、保育体験をしてみませんか。詳しくは市ホームページをご覧ください。
日時:8月20日(水)・26日(火)9時~13時30分
対象:市内に在住・在学の中学生と高校生
定員:各12人
費用:300円(昼食代)
申し込み:二次元コードから、または電話で保育こども園課へ
※二次元コードは本紙参照
締め切り:7月31日(木)
◇私たちと働きませんか!
小さいころからの「保育士になりたい」という夢をかなえて、保育士として働き始めました。最初は分からないことばかりで、悩むこともたくさんありました。でも、子どもたちと接していると、自分も自然と笑顔になり、逆に子どもたちから元気と、保育士としてのやりがいをいっぱいもらっています。春夏秋冬四季折々豊かな環境の中で、遊びを通して子どもたちと一緒につくる楽しい保育。ぜひ私たちと一緒に働きましょう!
問合せ:保育こども園課
【電話】229-3270【FAX】229-3451
◆津市こども景観絵画コンクールの開催
津市のまちなみや昔ながらの建物など、市内の景観を描いてコンクールに応募してみませんか。
部門・テーマ(いずれか1口):
・一般部門「わたしの好きな津市の風景」
・景観形成地区部門「景観形成地区の風景」
対象:市内に在学の小学生
応募条件(応募点数は1人1点):
・四つ切画用紙(横使用のみ)
・立体物は使用不可
・自作・未発表のもの
応募方法:応募票を作品の裏面に貼付し、在学する小学校に提出
※応募票は市内の小学校に配布するほか、市ホームページからもダウンロード可
応募期間:7月18日(金)~9月5日(金)
問合せ:都市政策課
【電話】229-3181【FAX】229-3336
◆市民文化芸術活動支援プロジェクト
津市の文化振興に寄与し、広く市民を対象とする事業に対して、津市文化振興基金より助成します。
助成対象:9月1日(月)~来年3月31日(火)に市内で実施・完了する芸術鑑賞や文化活動の発表などの事業
※審査後、9月1日以降に助成金の交付を決定。詳しくは応募要領を参照
助成額:交付決定日以降に支出した事業実施に要する助成対象経費の3分の1以内(上限20万円)
※交付決定日前の支出経費は対象外、希望額に満たない場合あり
対象:市内に在住・在勤・在学の人、または市内に主たる活動拠点を有する団体
申し込み:申請書に必要書類を添えて文化振興課窓口へ
※申請書などは市ホームページからもダウンロード可
申込期間:7月1日(火)~31日(木)
問合せ:文化振興課
【電話】229-3250【FAX】229-3344
◆災害に遭った場合に市税等を減免
地震や風水害、火災などの災害で被災した場合に、災害発生日以後に納期限となる市税等が、被災の程度に応じた割合で減免される制度があります。減免を受ける場合は、原則納期限の7日前までに「減免申請書」と「り災証明書」を提出してください。
市・県民税・森林環境税(市民税課【電話】229-3130):
・災害により、本人(同居の扶養親族を含む)が所有する住宅または家財について生じた損害金額(保険金、損害賠償金などにより補てんされた金額を除く)が、被災時における価格の3割以上であると認められる場合
※所得制限あり
・災害により死亡した場合など
固定資産税・都市計画税(資産税課):
・災害により、面積の2割以上の地形が変わった土地
・全壊、半壊または床上浸水による損害金額が、被災時における価格の2割以上であると認められる家屋と償却資産
問合せ:資産税課
【電話】229-3132【FAX】229-3331
◆津市スポーツ奨励賞の候補者を募集
津市スポーツ奨励賞の候補者を募集します。自薦他薦を問いません。
対象:令和6年8月1日~令和7年7月31日に、全国大会以上の大会で優秀な成績を収め、今後一層の活躍が期待される個人または団体
個人…市内に在住または津市出身の大会優勝者
団体…津市を中心に活動している大会優勝団体(個人競技のない団体は3位以上)
申し込み:推薦書に必要事項を記入し、直接窓口または郵送でスポーツ振興課(〒514-0056 北河路町19-1 メッセウイングNHW2階)または各総合支所地域振興課へ
※推薦書は市ホームページからもダウンロード可
募集期間:7月15日(火)~8月15日(金)
※消印有効
問合せ:スポーツ振興課
【電話】229-3254【FAX】229-3247
◆地域文化ホール活用事業「美女と野獣」上演
津市を拠点に、これまで国内外で多くの作品を上演してきた第七劇場による舞台、小さな大人と大きな大人のための名作シリーズ「美女と野獣」を上演します。
※3歳未満は膝上鑑賞可
申し込み:二次元コードから、または直接窓口、電話で久居アルスプラザサービスセンター(【電話】253-4161)へ
※二次元コードは本紙参照
問合せ:文化振興課
【電話】229-3250【FAX】229-3344
◆マイナンバーカードの受け取り予約について
マイナンバーカードをインターネットや郵送などで交付申請し、窓口で受け取る人には、待ち時間を少なくするため予約をお勧めします。インターネットや電話で予約ができますので、交付通知書に同封の案内を確認し、事前予約の上お越しください。
マイナ・ステーション(アスト津4階)では、毎日(年末年始等を除く)予約が可能です。市民課窓口(市本庁舎1階)では、月に2回、休日交付窓口を開設しています。いずれも予約の人のみの受け取りとなります。
問合せ:市民課
【電話】229-3198【FAX】221-1173
◆第75回社会を明るくする運動
この運動は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、安全で安心な明るい地域社会を築くための取り組みです。
津市では市長を委員長として、津保護司会と26の機関や団体の代表者で構成する「津市推進委員会」が組織されています。
今回は7月1日(火)に近鉄津新町駅で、11日(金)には近鉄久居駅で7時30分~8時30分に啓発活動を行います。
問合せ:福祉政策課
【電話】229-3283【FAX】229-3334