- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県四日市市
- 広報紙名 : 広報よっかいち 7月下旬号No.1673
■開館10周年記念企画展四日市公害からわたしたちが学ぶこと~歴史は未来のみちしるべ~
日時:8月31日(日)まで
会場:4階 特別展示室
内容:全国で起こった公害と、当時の世の中の流れを知る展示や、四日市市や日本の環境を良くするために取り組んだ人々の「ことば」を通じて、四日市公害と環境改善の歴史を紹介
お問い合わせ先:A
■子ども環境ツアー
日時:8月15日(金)10:30~16:00
会場:1階 講座室、コンビナート周辺
内容:館内で四日市公害などを学んだ後、巡視船「ゆりかもめ」とポートビル展望台からコンビナート周辺を見学
対象:小・中学生(小学生は保護者同伴)
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
申し込み:8月1日(必着)までに、専用フォーム、またはEメール・ファックス・はがきで、必要事項を、同館「子ども環境ツアー」係へ
お問い合わせ先:A
■絵本よみきかせ
日時:8月16日(土)(1)10:20~10:50(2)11:20~11:50
会場:1階 研修・実習室
内容:紙芝居や絵本の読みきかせ
対象:小学生以下は保護者同伴
定員:各20人(応募多数の場合は抽選)
申し込み:8月2日(必着)までに、専用フォーム、またはEメール・ファックス・はがきで、必要事項を、同館「絵本よみきかせ」係へ
お問い合わせ先:B
■こども環境教室エコタウンを作ろう
日時:8月17日(日)13:30~15:30
会場:1階 研修・実習室
内容:模型を使った町づくり体験
対象:小学生(保護者同伴)
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
申し込み:8月3日(必着)までに、専用フォーム、またはEメール・ファックス・はがきで、必要事項を、同館「エコタウン」係へ
お問い合わせ先:B
■きょうりゅうプチジオラマをつくろう
日時:8月19日(火)(1)10:30~11:30(2)13:30~14:30
会場:1階 研修・実習室
内容:恐竜・化石・地層などをモチーフにした、かわいいジオラマ作り
対象:4歳~小学生(保護者同伴)
定員:各20人(応募多数の場合は抽選)
申し込み:8月5日(必着)までに、専用フォーム、またはEメール・ファックス・はがきで、必要事項を、同館「ジオラマ」係へ
お問い合わせ先:B
■牛乳パック望遠鏡の工作教室
日時:8月23日(土)10:00~12:00
会場:1階 講座室
内容:牛乳パックのリサイクル工作(ケプラー望遠鏡作り)を通じて、地球温暖化や環境対策(SDGs・3R)を学びます
対象:小学3~6年生(保護者同伴)
定員:25人(応募多数の場合は抽選)
持ち物:洗浄済みの牛乳パック4個(1ℓまたは0.9ℓ)
申し込み:8月9日(必着)までに、専用フォーム、またはEメール・ファックス・はがきで、必要事項を、同館「牛乳パック望遠鏡」係へ
お問い合わせ先:A
■風で電気を作ろう(風力発電工作教室)
日時:8月23日(土)14:00~16:00
会場:1階講座室
内容:風力発電模型の工作を通じて、気候変動の問題やSDGsに関するエネルギーなどを学びます
対象:小学3~6年生(保護者同伴)
定員:25人(応募多数の場合は抽選)
申し込み:8月9日(必着)までに、専用フォーム、またはEメール・ファックス・はがきで、必要事項を、同館「風力発電」係へ
お問い合わせ先:A
****************
問い合わせ先:そらんぽ四日市(四日市公害と環境未来館)
〒510-0075 安島一丁目3-16
※月曜日休館(祝日の場合はその翌平日)
A:【電話】354-8065【FAX】329-5792【メール】[email protected]
B:【電話】354-8430【FAX】354-8431【メール】[email protected]
※当選者にのみ郵送で案内を送ります。開催5日前になっても案内が届かない場合は落選となります