講座 【暮らしの情報】イベント・講座一覧-その他(1)

■萬古作家のお茶碗でお茶を楽しむ2025夏
日時:8月1日(金)~31日(日)月曜日休館。祝日の場合は翌平日10:00~16:00
会場:茶室泗翠庵立礼席(りゅうれいせき)(いす席)
内容:好きな萬古作家のお茶碗を選んで抹茶とお菓子を楽しみます
料金:一服550円
その他:入席は15:40まで

お問い合わせ先:文化会館
(【電話】354-4501【FAX】354-4093)

■四日市志創業応援隊創業カフェ「AIを経営に活かす生成AI使い方セミナー」
日時:8月1日(金)18:30~20:30(18:00受け付け)
会場:四日市商工会議所中会議室
内容:生成AI(人口知能)の現状や活用方法(プロンプトの作り方)、使用する上での注意点など、事業経営でのAIの生かし方を分かりやすく解説
対象:これから創業を考えている人、創業後間もない人
持ち物:筆記用具
申し込み:7月30日までに、ホームページ(【HP】http://www.yokkaichi-sogyo.com/ )から

お問い合わせ先:商業労政課 四日市商工会議所経営支援課
(【電話】352-8290)

■企業OBが教える小・中学生ものづくり講座「時計型ロボットで学ぼう。プログラミング情報技術(応用編)」
日時:8月2日(土)13:00~16:00
会場:じばさん6階 展示室
内容:時計型ロボットを使ってネットワークを構築します
対象:市内に在住する小学4年~中学生[7月26日(土)の「基礎編」を受講した人を優先]
定員:16人(先着順)
持ち物:パソコン(Windows10またはWindows11搭載)、筆記用具、ノート
申し込み:8月1日までに、専用フォームか電話(平日9:00~17:00)で、企業OBセンターへ

お問い合わせ先:工業振興課 企業OB人材センター
(【電話】350-5300【FAX】350-5303)

■吉崎海岸 早朝清掃・環境学習
日時:8月3日(日)8:00~10:00
会場:吉崎海岸
内容:市内の貴重な砂浜海岸である吉崎海岸を保全するため、清掃と外来植物の駆除をします。その後、海に関する楽しい勉強会を開催します。開催200回を記念しスペシャルイベントも予定
持ち物:運動靴、帽子、タオル、飲み物、雨具
その他:雨天決行。中止の場合はホームページ(【HP】http://umigame2009.com )でお知らせします

お問い合わせ先:
環境政策課 楠地区まちづくり検討委員会(【電話】398-3121)
四日市ウミガメ保存会 山田(【電話】090-3951-5881)

■令和7年度四日市港(みなと)まつり
日時:8月3日(日)8:30~16:30
会場:四日市港四日市地区(千歳町)
内容:カッターレース大会、海上保安庁巡視艇・起重機船・化学防災船・漁業実習船の一般公開、港湾関係団体などによる展示・PRイベントブース、キッチンカーが出店する「港まつりマルシェ」など
その他:詳しくは、四日市港管理組合ホームページ(【HP】https://www.yokkaichi-port.or.jp )

お問い合わせ先:政策推進課 四日市港管理組合振興課
(【電話】366-7022【FAX】366-7025)

■定期普通救命講習
日時:(1)8月9日(2)8月23日(いずれも土曜日)9:00~12:00
会場:(1)川越町役場(2)中消防署
内容:心肺蘇生法(胸骨圧迫)、AED(自動体外式除細動器)の使用法、止血法、異物除去など対市内に在住、または通勤・通学する中学生以上
定員:20人(先着順)
申し込み:(1)8月2日、(2)8月16日までに、専用フォームか電話で、消防本部消防救急課へ

お問い合わせ先:消防本部消防救急課
(【電話】356-2006【FAX】356-2016)