講座 【暮らしの情報】イベント・講座一覧-その他(2)

■定期普通救命講習
日時:(1)8月9日(2)8月23日(いずれも土曜日)9:00~12:00
会場:(1)川越町役場(2)中消防署
内容:心肺蘇生法(胸骨圧迫)、AED(自動体外式除細動器)の使用法、止血法、異物除去など
対象:市内に在住、または通勤・通学する中学生以上
定員:20人(先着順)
申し込み:(1)8月2日、(2)8月16日までに、専用フォームか電話で、消防本部消防救急課へ

お問い合わせ先:消防本部消防救急課
(【電話】356-2006【FAX】356-2016)

■がん患者と家族のおしゃべりサロンin四日市
日時:8月13日(水)13:30~15:00
会場:総合会館7階 第3研修室
内容:情報交換や、お互いの悩みを話し合うがん患者のための交流会
対象:がん患者と家族
申し込み:事前に、三重県がん相談支援センターへ

お問い合わせ先:保健企画課 三重県がん相談支援センター
(【電話】059-223-1616)

■四日市港いきもの観察会
日時:8月21日(木)[天候不良、雷注意報発表の場合は9月6日(土)に順延]10:00~12:00
会場:高松干潟
対象:小・中学生と保護者
定員:30人
(応募多数の場合は抽選)
申し込み:7月30日(必着)までに、Eメール・ファックス、または郵送で、必要事項とメールアドレスを、〒510-0011 霞二丁目1-1 四日市港管理組合防災営繕課「いきもの観察会」係へ

お問い合わせ先:政策推進課 四日市港管理組合防災営繕課
(【電話】366-7003【FAX】366-7033【Eメールl】[email protected])

■かぶせ茶のいれ方and料理体験講座
(1)スイーツ編
(2)ランチ編
日時:
(1)8月21日(木)13:30~15:30
(2)8月22日(金)10:30~13:15
(いずれも15分前受け付け)
会場:茶業振興センター
対象:市内に在住、または通学する小学生と保護者(2人1組。(2)は4年生以上)
定員:(1)6組(2)10組
(応募多数の場合は抽選)
料金:
(1)500円/組
(2)2,000円/組
持ち物:(こどものみ)エプロン、三角巾、ハンドタオル、マスク
申し込み:8月4日(必着)までに、専用フォームか郵送で、必要事項を、〒510-8601 農水振興課「かぶせ茶の入れ方and料理体験講座」係へ
その他:アレルギーへの対応不可。体験講座はこどものみの参加。試飲・試食は親子で参加

お問い合わせ先:農水振興課
(【電話】354-8180【FAX】354-8307)

■四日市志創業応援隊「創業塾2025」
日時:8月23・30日、9月13・27日(いずれも土曜日)9:30~16:30(9月13日は9:30~11:30)
会場:四日市商工会議所1階 ホール(8月30日は中会議室)
内容:創業に関する基礎知識を4日間20時間の実践的なセミナーで集中的に学びます
料金:7,000円
持ち物:筆記用具
申し込み:8月7日までに、ホームページ(【HP】https://www.yokkaichi-sogyo.com/ )から

お問い合わせ先:商業労政課 四日市商工会議所経営支援課
(【電話】352-8290)

■TRIO2025帰国報告会
日時:8月24日(日)10:00~11:30
会場:本町プラザ2階 第1会議室
内容:7月21日~8月9日の20日間、姉妹都市米国・ロングビーチ市へ親善大使として派遣される教師1人と高校生2人の「TRIO」が、体験談を日本語で紹介
定員:40人(先着順)
申し込み:事前に、Eメール・電話で、国際交流センターへ

お問い合わせ先:国際交流センター
(【電話】353-9955【FAX】355-5931【Eメール】[email protected])