- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊勢市
- 広報紙名 : 広報いせ 令和7年4月1日号
転勤・就職・進学などで引っ越しをし、住所が変わる場合は、必ず届け出をしてください。
例年3月・4月は引っ越しが多く、窓口が混雑します。時間に余裕を持ってお越しください。
■住所異動の手続き
手続きができる人:異動する本人または同一世帯の人
※別世帯の人が手続きをする場合は、委任状が必要です。
マイナンバーカードを持っている人は、来庁することなくオンラインで転出手続きができます。
詳しくは右の二次元コードから、市のホームページを確認してください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
※国外から転入する人または外国人住民は持ち物が異なる場合がありますので、戸籍住民課へ問い合わせてください。
※住所異動の届け出が遅れたときは、5万円以下の過料が科せられる場合があります。
受付窓口:戸籍住民課・3総合支所生活福祉課・9支所
受付時間:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)、8:30~17:15(戸籍住民課のみ月曜日は19:00まで)
■手続きをするときのお願い
◇受付窓口へ来た人の本人確認をします。
必要な持ち物:公的な顔写真付きの本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
※公的な顔写真付きの本人確認書類がない人は、資格確認書・健康保険被保険者証・介護保険被保険者証・学生証などを2種類持参してください。
◇マイナンバーカードを持参してください(マイナンバーカードを持っている人)
住所を変更した場合は、マイナンバーカードに新しい住所を記載する必要があります。
この手続きは、戸籍住民課または3総合支所生活福祉課でのみ行うことができます。
※住民基本台帳用の暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。同一世帯の人の変更手続きも可能ですが、対象の人のマイナンバーカードと住民基本台帳用の暗証番号の入力が必要です。
※署名用電子証明書を発行されている人は再発行を行うため署名用電子証明用の暗証番号(英数字6~16文字)の入力が必要です。
■証明書の交付申請
※下表の人以外が受付窓口で交付申請をするためには、委任状が必要です。
※委任状は受付窓口にあります。また、市のホームページに掲載しています。
※住民税関係の証明書については、課税課【電話】21-5530【FAX】21-5535へ問い合わせてください。
※マイナンバーカードを持っている人は、オンライン申請で取得できる証明書もあります。
※その他の証明書については、市のホームページをご覧いただくか、戸籍住民課へ問い合わせてください。
■自宅の近くで手軽に発行!!証明書コンビニ交付サービス
市役所の窓口に行かなくても、近くのコンビニエンスストアなどで証明書コンビニ交付サービスが利用できます。早朝や夜間、土・日曜、祝日でも簡単な操作で証明書を取得できます。住民票の写しや印鑑登録証明書・戸籍全部(個人)事項証明書・住民税の所得(課税)証明書などを取得することができます。
利用時間:6:30~23:00
※戸籍に関する証明書は、月~金曜日(祝日を除く)・9:00~17:15に発行できます。
※12月29日~翌年1月3日およびシステムメンテナンス日は利用できません。
利用できる場所:全国のセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップなどのマルチコピー機を設置している店舗
※利用の際には、マイナンバーカード本体と有効な利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。
※詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、戸籍住民課へ問い合わせてください。
問合せ:戸籍住民課
【電話】21-5547【FAX】21-0010