くらし その一票、未来の自分へのメッセージ

■皇學館大若者の投票率UP(アップ)!プロジェクト
皇學館大学の、地域課題の解決に向けた活動の一つである「若者の投票率UアップP!プロジェクト」では、大学生メンバーが主体となり、市選挙管理委員会への提言や啓発活動などを行っています。

若者の投票率の低さは全国的な課題であり、伊勢市においても、前回の参議院議員通常選挙では、全体と10代、20代の投票率を比較すると15%以上低い結果になっています。
進学や就職などで市外に滞在する人は、滞在先で投票ができる「不在者投票制度」もあります。
7月20日執行予定の参議院議員通常選挙には投票へ行き、大切な一票を未来へ届けましょう!

◇直近の選挙結果
(令和4年7月参議院議員通常選挙)
全体の投票率51.44% 伊勢市の投票率

■今回実施の「参議院議員通常選挙」について
◇参議院議員
任期6年、定数248人(内訳…選挙区選出議員148人、比例代表選出議員100人)

参議院は3年ごとに半数が入れ替わるよう憲法で定められています。半数改選のため、選挙区選出議員74人(三重県選挙区1人)、比例代表選出議員50人を選出します。

■期日前投票って?
投票は、投票日に投票所ですることを原則としていますが、次の理由などで投票日当日に投票所に行けない人は、期日前投票ができます。
・仕事や冠婚葬祭がある
・投票区域外への外出・旅行・滞在
・病気やけが、妊娠などの理由のため歩行が困難
・その他、当日に投票所に行けない理由がある

■投票所入場券
選挙人名簿に登載されている人宛てに、世帯ごとに封筒で郵送します。投票に行くときは、ご本人の入場券を忘れずにお持ちください。
万一、届かなかったり、紛失したりした時は投票所の受付係に申し出てください。

投票時に分からないことがありましたら投票所の係員に声を掛けてください!

■期日前投票所までのバスによる移動支援を行います
期日前投票所までの移動が困難な人への移動支援として、市内を運行するバスの乗車料金を無料にします。

期日前投票に関すること・バスによる移動支援など詳しくは、今号の「広報いせ」と同時配布の「選挙のお知らせ」に掲載していますので、そちらを確認してください。

問合せ:選挙管理委員会
【電話】21‒5635【FAX】21‒5636