- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊勢市
- 広報紙名 : 広報いせ 令和7年8月1日号
参加費などの記載のないものは無料
■市営墓地の新規使用
次のとおり市営墓地に空き区画があります。(先着順)
墓地名:大世古墓地(大世古3丁目地内)、大湊墓地(大湊町地内)、小俣若山墓地(小俣町元町地内)
使用条件:
・申請者が市内在住である
・納骨していない遺骨を持っている
・同一世帯内に市営墓地を使用している人がいない
墓地使用料(1回限り):
1.5平方メートル未満…2万円、
1.5平方メートル以上…3万円
墓地管理手数料(年1回):
3.3平方メートル以下…1040円、
3.3平方メートル超え6.6平方メートル以下…2090円、
6.6平方メートル超え9.9平方メートル以下…3140円
※9.9平方メートル超えの場合は3140円に、超える面積3.3平方メートルごとに、520円を加算した額となります。
申し込み:直接同課へ
※生前予約はできません。
問合せ:環境課
【電話】21-5541【FAX】21-5522
■伊勢市監査委員が決まりました
伊勢市監査委員のうち「識見を有する者」から選任する委員に、檜山高知(ひやまたかとも)さんが、市議会6月定例会で選任同意され、7月1日付けで就任しました。
問合せ:職員課
【電話】21-5505【FAX】21-5522
■事業承継お悩み相談
事業承継にお悩みの全ての中小企業を、サポートします。
事業承継の進め方が分からない・後継者がいない・事業を譲りたい、など、あらゆる問題を気軽に相談してください。
詳しくは、左の二次元コードから確認してください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
問合せ:三重県事業承継・引継ぎ支援センター
【電話】059-253-3154【FAX】059-253-3357
■8月は電気使用安全月間
電気は正しく安全に使いましょう
8月は電気使用安全月間です。夏は汗をかきやすく、皮膚の露出部分が多くなり、また疲労から注意力が散漫になるなど、感電事故が起こりやすい季節です。
感電事故を防止するため、電気は安全に使いましょう。
・不良電気設備をなくす
・電気を正しく使用する
・漏電遮断器を取り付ける
問合せ:中部電気保安協会
【電話】0120-560-303
■宝くじ助成でコミュニティを活性化
一般財団法人自治総合センターからコミュニティ助成事業の助成を受け、次のとおりコミュニティの活性化の支援を行いました。
◇勢田町町内会…会議用机他コミュニティ活動備品の整備
この助成事業は、宝くじの受託事業収入を財源に、宝くじの社会貢献広報事業として実施されています。
市では、今後もこの助成事業を活用し、地域コミュニティの醸成に努めていきます。
問合せ:市民交流課
【電話】21-5563【FAX】21-5522