- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県松阪市
- 広報紙名 : 広報まつさか 令和7年7月号
■~昭和100年に観る昭和の名作~小津安二郎監督作品上映会『お茶漬の味』&講演会
小津安二郎が洗練された手法で描く夫婦関係。専門家による講演と一緒にお楽しみください!
とき:8月30日(土)開場:午後3時半~
ところ:産業振興センター(本町)
内容:
・講演(午後4時~)
「音から見る小津映画-物音のリズム」
講師:正清健介(東亜大学大学院総合学術研究科准教授)
・上映(午後5時10分~7時10分)
『お茶漬の味』1952年公開 モノクロ 松竹
定員:150人(予約制)
参加費:無料
申込期間:7月14日(月)午前8時半~8月29日(金)
※定員になり次第終了
申込方法:申込フォーム、または電話で文化課へ
問合せ・申込先:文化課
【電話】53-4397
【FAX】22-0003
■父親としてもっと子育てを楽しみたい方へ講演会を開催します!
講師:小崎恭弘さん(大阪教育大学教授)
演題:パパ大好き!と言われたい~パパの子育て考えましょう~
※まつさかスマイルパパ講座の第1回と同時開催です。
とき:8月31日(日)午後1時半~2時45分
ところ:健康センターはるる(春日町)
内容:市内在住の18歳以上の男性で、未就学児のこどもを養育する父親、またはこどもを養育する予定がある父親と家族。
申込期間:7月17日(木)~8月8日(金)
申込方法:申込フォーム、または電話で、申し込みください。
問合せ・申込先:こども家庭センター
【電話】20-8087
【FAX】26-0201
■ワンコインコンサートin松阪vol.31 ヴァイオリンデュオデュオドゥフルール
多くの国際コンクールで入賞してきた中村ゆか里、中村里奈による姉妹デュオ。クラッシックからポピュラーまで弾きこなす高い技術力と表現力、同じ楽器ならではのハーモニーの美しさをぜひ会場でご堪能ください。
とき:7月18日(金)
開場:午前10時45分
開演:午前11時半
終演:お昼12時半(予定)
ところ:クラギ文化ホール(川井町)
入場料:500円(チケットレス)
※前売券はありませんので、当日入場の際にお支払いください。
※入場の対象は小学生以上です。当日配布のプログラムを持参すると、周辺店舗にてちょっと嬉しい特典サービスあり!コンサート後にぜひどうぞ!
問合せ:クラギ文化ホール
【電話】23-2111
【FAX】23-2114
■保育園・幼稚園の現場が見られるチャンス!保育施設見学バスツアー
将来保育士として働きたい!仕事で復職したい!保育の現場を見てみたいという方を対象に市内の保育施設をまわるバスツアーを開催します。参加者には給食を提供します。
とき:午前8時50分市役所に集合
(1)8月5日(火)午前8時50分~午後2時
(2)8月7日(木)午前8時50分~午後2時
内容:
(1)つくし第二保育園
→久保保育園
→春日保育園
(2)豊地幼稚園
→わかすぎ保育園
→豊田こども園
対象:保育の現場やお仕事に興味のある方(中学生以上)
定員:各回15人
参加費:無料
申込締切:7月31日(木)
申込方法:市ホームページから事前申し込みが必要です。バスツアーの準備物などの詳細も市ホームページでご確認ください。
問合せ・申込先:こども未来課
【電話】53-4080
【FAX】26-9113
■保育施設の現場体験ができるチャンス!保育のお仕事体験会
保育施設で半日の間、子どもたちといっしょに遊ぶなどして、保育士の仕事を体験してもらうことができます。
とき:
(1)8月21日(木)
飯南たんぽぽこども園(飯南町粥見)
(2)8月22日(金)
つぼみ保育園(久保町)
(3)8月25日(月)
ひまわり保育園(上川町)
(4)8月26日(火)
中川こども園(嬉野中川町)
(5)8月28日(木)
松阪仏教愛護園(愛宕町)
内容:午前9時半に現地に集合
各園にて保育士の仕事を体験し、現地で解散
対象:保育の現場やお仕事に興味のある方(中学生以上)
参加費:無料
申込締切:7月31日(木)
申込方法:市ホームページから事前申し込みが必要です。準備物、定員などの詳細も市ホームページでご確認ください。
問合せ・申込先:こども未来課
【電話】53-4080
【FAX】26-9113