広報まつさか 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
市制20周年 記念事業 実施時期が近くなった記念事業を掲載しています。 全事業の情報など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:経営企画課 【電話】53-4319 【FAX】22-1377 【メール】[email protected]
-
くらし
松阪市役所からの大切なお知らせ ■令和7年10月1日から市役所の窓口受付時間を午前9時~午後4時半に変更します。 働き方改革の一環として以下の取り組みを開始します。 ご理解いただきますようお願いいたします。 ※令和7年9月30日までは、午前8時半から午後5時15分までとなります。 ◎最新の情報は市ホームページでご確認ください 窓口受付時間:午前9時~午後4時半 開始時期:令和7年10月1日から 対象施設: ・市役所本庁舎 ・本庁...
-
くらし
令和7年6月7日(土)から休日・夜間応急診療所の土曜日深夜の診療を休止します。 ■松阪市休日・夜間応急診療所 〇休日(日・祝・年末年始) 診療科目:内科・小児科・外科 受付時間: ・午前8時45分~11時半 ・午後1時45分~4時半 診療時間: ・午前9時~正午 ・午後2時~5時 〇夜間(毎日) 診療科目:内科・小児科(3歳以上) 受付時間:午後8時~10時 診療時間:午後8時~10時半 ◆今診てもらえる医療機関を案内します。【24時間対応】 ・「三重県救急医療情報センター」...
-
イベント
松阪祇園まつり 7月19日(土)・20日(日) ■三社みこし渡御 7月19日(土)【宵宮】は小若みこし、三社みこし渡御を開催いたします。三神社が市中渡御を行い、夕刻には日野町交差点に三社みこしが集結する予定です。本年度は射和みこしも参加します。 7月20日(日)【本日】は、三社みこしの八雲神社の神輿渡御を行います。 とき:7月19日(土)【宵宮】・7月20日(日)【本日】 ところ:松阪市中心市街地 ◎小若絵画コンクール開催予定 詳細はホームペー...
-
くらし
この一票 未来を決める 意思表示 松阪市議会議員選挙×参議院議員通常選挙 投票日:7月20日(日)(予定)午前7時~午後8時 ※一部の投票所は午後6時までとなります。 投票所入場券:選挙当日までに各世帯へ郵送。 封筒には、世帯全員分の投票所入場券が入っています。投票の際には、各自投票所入場券を持って定められた投票所へお越しください。 入場券がなくても、選挙人名簿に登録がある場合は投票できます。 期日前投票:投票日の当日に、仕事や旅行等で投票できないと見込まれる方は、投票...
-
くらし
令和8年4月1日 採用予定 松阪地区広域消防組合職員募集 募集職種:消防職 募集人数:3人程度 受験資格:平成9年4月2日~平成20年4月1日に生まれた方 募集要項:7月11日から松阪地区広域消防組合ホームページに掲載。 また、消防本部総務課、管内の消防署・分署でも配付します。 応募期間:令和7年7月11日(金)~8月25日(月) 第1次試験:松阪地区広域消防組合消防本部(予定) その他:募集締切後、申込状況により試験会場を決定します。応募者には第1次試...
-
くらし
令和8年4月1日 採用予定 松阪市職員募集《後期募集》 応募方法:WEB受付のみとなります。 応募期間:令和7年7月1日(火)→7月31日(木) 《PickUP!》松阪市では、採用期日を選択できます!! 一層の能力や資質等の向上を目的として大学院で修学や留学等の自己啓発を希望する場合は採用候補者名簿の登録有効期間を 対象:事務職(一般)、技術職 採用期日:令和8年4月1日、令和9年4月1日、令和10年4月1日採用から選択可能 問合せ:職員課 【電話】5...
-
くらし
今年の夏はバスに乗ろう!!フリーライドキャンペーン始まる! [中学生無料] [小学生無料] [夏休み-7月21日→8月31日-無料(中学生以下)] ■夏休みはバスに乗りましょう! 「どこかへ遊びに行きたいな!」「新しい場所を探検してみたいな!」そんな元気いっぱいの小中学生の皆さん、お待たせしました!今年の夏休みは、バスに乗って街を大冒険してみませんか? 今月の特集では、小中学生が夏休み期間にバスに無料で乗れる「フリーライドキャンペーン」について紹介します!...
-
くらし
夏休み特集(1) ■飯高BandG海洋センタープール営業のお知らせ 利用期間:7月19日(土)~8月31日(日)午前10時~正午、午後1時~4時45分 休館日:7月22日、28日・8月4日、12日、18日、25日 使用料: ・中学生以下 140円/1回 ・一般 290円/1回 ※障がいのある方は入場無料(付添の方1名まで無料)。障害者手帳、無料入場券、ミライロIDを窓口で提示してください。 問合せ: ・飯高Band...
-
イベント
夏休み特集(2) ■まつさか景観絵画コンクール作品募集 テーマ:「わたしの好きなまつさかの風景」 海・山・川・田畑・まちなみなど市内で見つけたまつさかの風景 対象:市内在住または在学の小中学生の作品 規格:四つ切り画用紙、1人1点 ※四つ切り以外は審査対象外 応募期間:9月1日(月)~16日(火) 応募方法:指定の「個人票」を記入し、作品裏面の真ん中に貼って学校へ提出。 表彰:入賞作品(最優秀賞、優秀賞、特別賞)は...
-
くらし
まつさか情報広場 ◆人口と世帯数(令和7年5月1日現在) ※( )内は前月比 人口:155,194人(-139人) 世帯数:75,065世帯(79世帯) 男:74,741人(-53人) 女:80,453人(-86人) 各種問い合せ、申込は業務時間内【平日の午前8時半~午後5時15分(平日の休館日が設けられている施設については休館日以外の日)】にお願いします。 なお、10月1日より市役所の窓口受付時間を午前9時~午後...
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(1) ■空き家の終活お助けプロジェクト 市内に空き家を所有している方、将来所有する可能性のある方を対象に、「空き家を処分するにはどうしたらいいのか?」というお悩み事の解決の一つとして、空き家を処分するまでに要する費用や土地の売買価格の概算金額、必要となる行政手続き等の概要を整理した計画書を無料で作成し、空き家の処分(空き家の終活)をお助けします。 対象:市内に空き家を所有している方、将来所有する可能性の...
-
くらし
災害にそなえる ■洪水時の避難 近くの河川で「氾濫警戒情報」が発表されたら、避難準備をしましょう。 高齢者等の避難に時間がかかる方は避難を開始しましょう。 《ポイント!》ひざ高さの水深で大人でも避難が困難になります。 平成12年の東海豪雨では、ひざの高さ程度で避難ができなくなり、ゴムボートで救助されました。 ◆道路冠水や氾濫が発生する前に避難する事が前提です。 〇やむを得ず(水平)移動する時は? ・持ち物はリュッ...
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(2) ■今月の納期限は7月31日(木) 納付は納期限までに済ませましょう。 ◆固定資産税・都市計画税(2期) ◆国民健康保険税(2期) 《日曜・夜間納税相談窓口のお知らせ》 日曜窓口:7月はありません 夜間窓口:7月はありません 問合せ:収納課 【電話】53-4021 【FAX】26-9114 ◆介護保険料(2期) 問合せ:介護保険課 【電話】53-4090 【FAX】26-4035 ◆後期高齢者医療保...
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(3) ■定額減税を補足する給付金(不足額給付)について 令和6年度に実施した定額減税に伴う定額減税補足給付金(調整給付金)の給付額に不足が生じた方等に対し、不足額の給付金を給付します。詳細は市ホームページをご覧ください。 支給対象:令和7年度個人住民税が松阪市で課税される方(原則として令和7年1月1日に松阪市に住民登録がある方)で【不足額給付-1】または【不足額給付-2】のどちらかに該当する方。ただし、...
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座― ■はるる遊ぼうDAY 健康センターはるる館内を開放し、自由に遊べるスペースを設けます。(予約不要) とき:8月9日(土)午前10時~正午 ところ:健康センターはるる(春日町) ◆【イベント同時開催】要申込!食育体験館 とき:8月9日(土)午前10時15分~11時半 対象:市内在住の未就学児とその保護者 定員:先着28組 内容:野菜スタンプでオリジナルうちわ作りほか 申込期間:7月14日(月)~定員...
-
くらし
まつさか情報広場 ―募集―(1) ■市制20周年記念川柳コンテスト募集中 私の好きな「松阪自慢」、「松阪あるある」、「松阪今昔」、「松阪市の未来」など自由に「松阪」を表現してください。 対象:松阪市に対して想いやご縁がある方 応募締切:9月1日(月) 応募点数:おひとり10句まで(10句を超えた分は無効) 応募方法:専用WEBフォーム、または応募用紙を各施設(各地域振興局、各市民センター、各公民館、各地区コミュニティセンター)にて...
-
くらし
まつさか情報広場 ―募集―(2) ■優秀勤労障がい者表彰制度~職場で輝いている障がい者の推薦を!~ 障がい者の雇用促進と就業の安定に資することを目的に、周囲に好影響を与え、職業人として輝いている方を優秀勤労障がい者として表彰します。 対象:市内の事業所に勤務する方、または市内に住民登録があり市外の事業所に勤務する障がい者の方で、模範的な職業人として業績をあげ、職場において同僚等から敬愛されており、令和7年6月1日現在において、5年...
-
イベント
まつさか情報広場 ―催し・イベント― ■~昭和100年に観る昭和の名作~小津安二郎監督作品上映会『お茶漬の味』&講演会 小津安二郎が洗練された手法で描く夫婦関係。専門家による講演と一緒にお楽しみください! とき:8月30日(土)開場:午後3時半~ ところ:産業振興センター(本町) 内容: ・講演(午後4時~) 「音から見る小津映画-物音のリズム」 講師:正清健介(東亜大学大学院総合学術研究科准教授) ・上映(午後5時10分~...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ■お知らせ1 資格確認書 ◆「保険証」(被保険者証)に代わり「資格確認書」を交付します。 後期高齢者医療制度に加入する皆さまには、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)の有無に関わらず、申請なしで令和8年7月末まで使える資格確認書をお届けします。 現在お使いの保険証・資格確認書(若草色)は、7月31日が有効期限となっていますので、8月から医療機関等を受診する時は、新しい資格確...
- 1/2
- 1
- 2