くらし 【くわなINFO】募集(3)

■桑名市子ども・子育て会議の公募委員
人数:若干名
対象:次の要件を全て満たす人
・令和7年7月1日現在、原則市内在住の18歳以上の人
・子育て支援に関心のある人
・年に2~4回程度、平日の昼間に会議に参加できる人
任期:委嘱の日から2年間
申込:「こどもの声を反映させるために、大人は日々の生活や地域活動でどんな工夫をすべきか」について、400字~800字程度にまとめ、住所・名前・生年月日・電話番号・応募動機などを記入し、窓口または郵送、メールで同課へ。
締切:7/16(水)必着

問合せ:子ども未来課
【電話】24-1172【FAX】24-1393【メール】[email protected]

■親子理科工作教室~USJCといっしょに半導体で未来をつくろう~
市とユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン(USJC)、桑名発明会は、応用物理学会のご協力のもと、夏休みに半導体を使った親子理科工作教室を開催します。
とき:7/30(水)
(1)午前の部(10:00~12:00)
(2)午後の部(14:00~16:00)
場所:柿安シティホール
内容:
(1)『LEDミニあんどんをつくろう』
(2)『油断大敵!ハラハラ迷路ゲームをつくろう』
対象:
(1)小学1~3年生
(2)小学4~6年生
定員:各部30組60人(保護者同伴)
※応募多数の場合抽選、抽選結果は7/21(祝)までにメールで通知
申込:QRコード(本紙PDF版35ページ参照)から
締切:7/14(月)

問合せ:商工課
【電話】24-1199【FAX】24-1140

■市小中学校個別就労相談
教員免許が無くてもできる職種など、学校での働き方について相談できる「個別就労相談」を随時受け付けています。
職種:講師、臨時栄養講師・養護助教諭、臨時事務職員、教育支援員(不登校対応)、学習支援員・スクールサポートスタッフ(SSS)
場所:学校教育課
申込:QRコード(本紙PDF版35ページ参照)または電話

問合せ:学校教育課
【電話】24-1239【FAX】24-1358

■陶芸体験[要予約]手びねり・電動ろくろ体験
とき:8/10(日)13:30~15:30
料金:1口1,040円(陶土1kg)
定員:最大10人(中学生以上)
申込:7/1(火)から(窓口で体験料を添えてお申し込みください)
※電動ろくろ体験は、当館電動ろくろコース経験者に限ります。
※キャンセルの場合は返金しません。

問合せ:長島ふれあい学習館
【電話】41-1041【FAX】41-1011